本文
農業大学校 今年最後の「農大マルシェ」
12月27日金曜日、今年最後の「農大マルシェ」を開催しました。
昨日までの雨も上がり、年末のこの時期らしい寒さとなりました。
「農大マルシェ」を運営する野菜部マルクトのメンバーは、早朝7時過ぎに集合し、本日来場いただくお客様へ配布するお餅をつき、準備を始めました。
本日は、開店前から多くのお客様に来場いただき、商品をお買い求めいただいた方々お一人お一人に今年一年間の感謝の気持ちを込め、紅白のお餅をお渡しすることができました。
今年最後の「農大マルシェ」でしたが、盛況のうちに終了することができました。
今年の6月28日にオープンした「農大マルシェ」は、本日で23回目を数え、中には毎回足を運んでいただいたお客様もいらっしゃいました。大変感謝いたします。
なお、令和2年1月の開店日は、1月10日(金曜日)、17日(金曜日)、24日(金曜日)、31日(金曜日)の計4回です。
この一年を振り返って、野菜学科1年の西本さんは、「この販売実習をとおして消費者の方のお声を聞き、それを栽培方法や農産物の陳列法に活かしながら工夫を重ねてきました」。「来年以降も「農大マルシェ」での学びを大切にしながら、運営に努めていきたい」と抱負を語りました。
一年間大変お世話になりました。どうぞ、良い年をお迎えください。
紅白餅の準備に精を出す野菜部マルクトのメンバー
開店予定時刻前に、多くのお客様に来場いただきました。
お客様お一人お一人に紅白餅をお渡ししました。
お客様への感謝の気持ちをボードに書き込み、掲示しました。
毎回マルシェへ足を運んでいただいた方へ、感謝の気持ちを込め花束を贈呈しました。
令和2年1月最初の開店日は、1月10日金曜日です。