本文
令和5年度 新規就農支援研修生募集
令和5年度 新規就農支援研修生募集(前期募集:9月5日~10月28日)
熊本県立農業大学校では、県内で新たに農業を始める方を対象に、就農に必要な農業の基礎知識や経営管理、関連情報を体系的に学ぶための研修を行っています。
農業を新たに始めたい人、集まれ!
トラクター講習 野菜のほ場実習 農業簿記講座
対象となる方
県内で新たに農業を始めようとされている方
- プロ経営者コース・・・就農予定時の年齢が原則50歳未満の方
- 実践農業コース ・・・就農予定時の年齢が原則65歳未満の方
研修内容
就農するために必要な基礎技術や経営管理、関連情報を体系的に学びます。
詳しくは下記ファイルをご覧ください。
研修コース名 | 受講日・受講期間 | 募集人員 | 研修の特徴と対象 |
---|---|---|---|
プロ経営者 コース |
週5日(月~金) 8時50分~16時20分 令和5年4月~令和6年3月 |
10名 程度 |
|
実践農業 コース |
週3日(月,水,金) 8時50分~16時20分 令和5年4月~12月 |
40名 程度 |
|
研修期間
- プロ経営者コース・・・令和5年4月上旬~令和6年3月中旬【約1年間】
- 実践農業コース ・・・令和5年4月上旬~12月上旬【約8ヵ月】
受講料
無料
ただし、次のものは受講者負担
(共通) テキスト代、小農具代、傷害保険料等の実費 等
(プロ経営者コース) 上記に加え、模擬経営研修にかかる肥料・農薬・種苗・暖房費・販売資材 等
※プロ経営者コースは品目に応じて10~20万円程度、実践農業コースは3万円程度が必要
出願期間
前期募集 令和4年9月5日(月曜日)~10月28日(金曜日)必着
後期募集 令和5年1月5日(木曜日)~ 1月27日(金曜日)必着
出願方法
受講願書に必要事項を記入のうえ、熊本県立農業大学へ持参又は郵送してください。
※持参の場合は、熊本県立農業大学校研修部(研修交流館内)へ、平日午前9時から午後5時の間にお持ちください。
※受講願書は、希望する研修コースの受講願書をダウンロードしてください。(※片面印刷)
または、熊本県立農業大学校研修部、最寄りの広域本部(地域振興局)農業普及・振興課にお問い合わせください。
- 別紙様式1 R5受講願書(プロ経営者コース用) (Wordファイル:113KB)
- 別紙様式1 R5受講願書(プロ経営者コース用) (PDFファイル:179KB)
- 別紙様式1 R5受講願書(実践農業コース用) (Wordファイル:125KB)
- 別紙様式1 R5受講願書(実践農業コース用) (PDFファイル:179KB)
出願先
〒861ー1113 熊本県合志市栄3805
熊本県立農業大学校 研修部 (研修交流館内)
選考方法
選考方法 | 書類審査及び面接により選考 |
---|---|
面接日 |
前期募集:令和4年11月14日(月曜日)又は15日(火曜日) 後期募集:令和5年2月13日(月曜日)又は14日(火曜日) ※場所は農業大学校研修交流館を予定。時間等は別途通知。 |