本文
農業大学校 SNS教育講座
熊本北合志警察署生活安全課の原田巡査部長を講師に招き、4月13日にSNS教育講座を農大の学生を対象に開催しました。
原田講師から、「SNSの普及により、情報のやり取りが便利になったが、(1)不信なメールによるウイルス感染、(2)URL付のメールによるフィッシング詐欺、(3)ありもしないことを書いて他人の名誉を傷つける虚偽投稿、(4)面白がって軽はずみな動画を流布するようなことはしないでほしい」との指導がありました。
原田講師から、「SNSの普及により、情報のやり取りが便利になったが、(1)不信なメールによるウイルス感染、(2)URL付のメールによるフィッシング詐欺、(3)ありもしないことを書いて他人の名誉を傷つける虚偽投稿、(4)面白がって軽はずみな動画を流布するようなことはしないでほしい」との指導がありました。

