ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 農業大学校 > 農業大学校 4年生大学農学部での研修を実施

本文

農業大学校 4年生大学農学部での研修を実施

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0155797 更新日:2022年11月30日更新
 11月22日(火曜日)、農学部農産園芸学科1年生農特産コース4人、果樹コース8人の計12人が、東海大学農学部食生命科学科で研修を行いました。
 研修の主な内容は、簡易な実験として、ブルーベリーの果実からアントシアニンを抽出し、その色素を使って紫色の人工イクラを作り、その後、溶液を振りかけて、人工イクラの色の変化を確かめました。それらは、酸性液は赤色、アルカリ性液は青色~緑色、金属イオン液は紫色に変化し、本校の学生たちは溶液による色の化学変化に興味を示していました。
 また、バイオサイエンス学科(2022年度より食生命科学科)の学生から、晩白柚の皮を用いた生分解性プラスチィック合成に関する研究、食物アレルギーの作用機序に関する研究の2課題を説明され、本校の学生たちは大学農学部での研究について熱心に聞いていました。また、本校の学生たちは、「溶液の違いによる色の変化が面白かった。」、「4年生大学農学部の雰囲気が新鮮だった。」と言っていました。
 この研修をきっかけに、将来の進路として農業後継者等に加えて4年生大学3年次編入を希望する学生が現れました。
東海大学(1)
東海大学(2)