ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 農業大学校 > 農業大学校 交通安全講話を実施

本文

農業大学校 交通安全講話を実施

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0140892 更新日:2022年6月24日更新
 はじめに、井上校長先生から、「交通事故は、自分が不幸になるばかりでなく、事故の相手方にも多大な迷惑をかける。最悪の場合、相手方の大切な命を奪ってしまうこともある。ハンドルを握るときは、安全運転に努めてほしい。」との挨拶がありました。
 次に熊本北合志警察署から、講話をいただき、「飲酒運転は犯罪であり、懲役や罰金に処せられる。運転免許も取り消され、運転免許が取れない最長で10年の欠格期間も設けられる。飲酒事故で相手や友達を死なせたら責任のとりようがない。飲酒運転は絶対しない。また、交差点の右左折時には、歩行者の確認を確実に行う。さらに、信号のない横断歩道を渡ろうとしている人がいる場合は、歩行者が優先であり、必ず止まって、渡らせてあげなければならないことを覚えておいてほしい。」との指導がありました。
校長先生
警察官