本文
担い手の経営発展を支援する補助事業
担い手づくり支援交付金事業
- 目的
担い手の経営発展を推進するため、担い手の発展の状況に応じて、必要な農業用機械・施設の導入を支援します。 - 事業内容
- 先進的農業経営確立支援タイプ(融資主体補助型)
広域に展開する農業法人等が、自らの創意工夫と判断により経営の高度化に取組むために必要な農業用機械・施設の導入を助成します。
補助率:10分の3以内(上限額:個人1,000万円、法人1,500万円) - 地域担い手育成支援タイプ
農業者が経営基盤を確立し、さらに発展するために必要な農業用機械・施設の導入を助成します。- 融資主体補助型 補助率:10分の3以内(上限額:300万円)
- 条件不利地域型 補助率:2分の1以内(ただし、農業機械3分の1以内)(上限額:4,000万円)
- 先進的農業経営確立支援タイプ(融資主体補助型)
- 対象者の主な要件
- 融資主体補助型
実質化された人・農地プランに位置付けられた中心経営体等 - 条件不利地域型
農家3戸以上が構成員に含まれている団体で当該農家が全体の議決権の過半を占める団体等
- 融資主体補助型
- 留意事項
- 成果目標は、付加価値額の拡大が必須となります。
- 事業採択は、全国一律で地区平均ポイントにより決定されます。
- 農業機械・施設の導入に当たっては、適正な規模決定が必要です。
- 事業要望調査期間
市町村を通じて毎年度事業要望調査を行いますので、事前に市町村にご相談ください。- 事前要望調査(8月)
- 要望調査(2月)
- 関係通知
- 担い手づくり支援交付金事業実施要領 実施要領(PDFファイル:117KB)
- 強い農業・担い手づくり総合支援交付金関係通知 農林水産省ホームページ<外部リンク>