ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 流通アグリビジネス課 > 農山漁村発イノベーション熊本サポートセンター

本文

農山漁村発イノベーション熊本サポートセンター

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0050101 更新日:2022年6月1日更新

農山漁村発イノベーション熊本サポートセンター

 県では、県内の農林漁業者等の農山漁村発イノベーション(6次産業化含む)の取組を推進する支援機関(以下「農山漁村発イノベーション熊本サポートセンター」という。)を設置し、民間の専門家(地域プランナー。以下「プランナー」という。)による農林漁業者等の個別相談等の支援を行います。

 

※「農山漁村発イノベーション」とは、活用可能な農山漁村の地域資源を発掘し、磨き上げた上で、これまでにない他分野と組み合わせる取組等、農山漁村の地域資源を最大限に活用し、新たな事業や付加価値を創出する取組をいいます。

農山漁村発イノベーション熊本サポートセンターが行う⽀援内容

■ 個別相談 
 農山漁村発イノベーション等の各種相談について、電話対応等による支援を行います。


■ プランナーの派遣 
 農⼭漁村発イノベーション熊本サポートセンターが設置する地域⽀援検証委員会において決定した⽀援者(※)に対し、プランナーを派遣します。 

 

※あらかじめ決定した⽀援者
以下のすべての要件を満たす⽀援対象候補者の中から、学識経験者等で構成する検討会議で決定された農林漁業者等のこと。

(1)農山漁村発イノベーションに取り組む者。
(2)支援実施後3年から5年間の経営改善目標(経営全体の付加価値額)を自ら掲げる者。
(3)支援実施年度の翌年度から支援対象者が定めた目標年度の翌年度まで、経営状況改善状況報告書を作成し、サポートセンターに提出できる者。
(4)財務諸表等の支援に必要な経営資料の提出が可能であること。

 

ご相談の申込み

 まずは、お電話にてご相談ください。

問い合わせ・相談窓口

○農⼭漁村発イノベーション熊本サポートセンター
 住所︓〒860-8615 熊本市中央区練兵町⼀番地(肥後銀行法人コンサルティング部内)
 担当:渡辺
 電話番号︓096-326-8602