ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 流通アグリビジネス課 > 令和5年度地産地消に関わるSDGs取組み支援事業費補助金募集のお知らせ

本文

令和5年度地産地消に関わるSDGs取組み支援事業費補助金募集のお知らせ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0173572 更新日:2023年5月16日更新

地産地消に関わるSDGs取組み支援事業費補助金募集のお知らせ

1 趣旨

事業者が取り組む自らの活動とSDGsとの関連性の認識を図り、その取り組みを広く周知することにより、地産地消の更なる推進を図ることを目的とします。

2 補助対象者

熊本県SDGs登録事業者
※SDGs達成に向けた取組みチェックリストのNo.39【地域資源】の項目に取り組み内容の記載があることが要件です。

3 補助対象事業

熊本県SDGs登録事業者が行うSDGsの達成に向けた農林水産物の地産地消推進における新規取組み事業を対象とします。
事業の採択については、補助金交付要領の採択基準全9項目すべてを満たしていることが前提要件となります。
※詳しくは「補助金交付要領 別紙1」をご覧ください。

◆事業タイプ
(1)社員食堂等への熊本県産食材の積極的な導入(新メニュー開発及び周知チラシ作成等)
(2)地域農産物の食品ロス削減やエシカル消費推進のための新たな売り場づくり(販売棚のポップ作成等)
(3)地産地消とSDGsに関する自社の取組みを広くPRするための、セミナー・研修会の開催
(4)県内農園での収穫体験やレシピ講習等を通したSDGs普及啓発イベントの実施 
(5)その他、知事が適当と認めるもの

4 補助率及び補助限度額

・補助率:定額
・補助限度額:20万円

5 事業申請手続

■提出先及び問い合わせ先
 熊本県農林水産部流通アグリビジネス課地産地消班
 〒862-8570
 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
 電話番号    096-333-2424
 メールアドレス ryuutsuuaguri@pref.kumamoto.lg.jp
■募集期間
 令和5年5月16日(火曜日)~令和5年6月16日(金曜日)
■申請方法
 次の補助金交付要領を参照ください。
下記の事業実施計画書を「熊本県農林水産部流通アグリビジネス課」までメールでご提出ください。なお、メール送付後事業担当者(流通アグリビジネス課地産地消班)へ送付確認を電話連絡にてお願いいたします。

6 その他様式(事業報告)

7 事業申請募集案内

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)