本文
熊本県産アサリ産地偽装に伴う漁業者向け金融支援制度の創設について
1 制度の概要
(1)アサリ等緊急対策資金(県独自分)
対象者 アサリの出荷停止措置及びその影響を受けて出荷自粛を余儀なくされた漁業者の方
使 途 運転資金(漁業経営に必要な経費)
限度額 300万円(ただし、出荷停止から再開までに収入見込みがあった金額、その他漁業経営上必要となった金額を限度とします)
貸付金利 1.75%(令和4年3月18日現在)
利子補給負担割合 県:市町村=1:1
無利子化期間 5年間
償還期間(据置) 5年以内(2年以内)
融資機関 金融機関
保証料 無償化(全額補助 県:市町村=1:1)
(2)アサリ等緊急対策セーフティネット資金
対象者 風評被害等により収入が減少し、経営の継続及び維持が困難となった漁業者の方(収入減少については条件が有ります)
使 途 運転資金
限度額 600万円(※1)
貸付金利 0.17%(令和4年3月18日現在:融資期間5年以内の場合)
利子補給負担割合 県:市町村=1:1
無利子化期間 5年間
償還期間(据置) 10年以内(3年以内)
融資機関 日本政策金融公庫熊本支店
(※1)簿記記帳を行っている方は、貸付限度額の引き上げが可能となる場合があります。詳細は日本政策金融公庫熊本支店(096-353-3108)にお問い合わせください。
2 特徴
・保証料がゼロになります(県と市町村で全額助成)。
・最大3年間元金返済額をゼロにできます。
・5年間利子がゼロになります(県と市町村で全額助成)。
3 借入時期
金融機関及び市町村の協議が整い次第直ちに。(取扱金融機関につきましては団体支援課へお問い合わせ下さい)
4 制度に関する問い合わせについて
団体支援課直通 096-333-2371(平日 8時30分~17時15分)
※セーフティネット資金については、日本政策金融公庫熊本支店(096-353-3108)にご相談・お問い合わせください。
5 融通措置要項、補助金交付要項
・熊本県アサリ等緊急対策資金融通措置要項 (Wordファイル:24KB) 別表 (Excelファイル:23KB) 様式 (その他のファイル:258KB)
・熊本県アサリ等緊急対策資金保証料助成費補助金交付要項 (Wordファイル:21KB) 様式 (Wordファイル:38KB) 別記様式6(エクセル様式) (Excelファイル:41KB)
・熊本県漁業制度資金利子補給補助金交付要項 (Wordファイル:22KB) 様式 (Excelファイル:31KB)