ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 産業支援課 > 令和4年度(2022年度)熊本県地域未来投資促進事業補助金の交付決定のお知らせ

本文

令和4年度(2022年度)熊本県地域未来投資促進事業補助金の交付決定のお知らせ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0104205 更新日:2022年11月7日更新

令和4年度(2022年度)熊本県地域未来投資促進事業補助金の採択結果のお知らせ(令和4年11月1日時点)

 熊本県では、「熊本県地域未来投資基本計画」の趣旨に基づき、地域の中核企業が行う地域経済牽引事業を支援しています。

 このうち、令和4年度(2022年度)熊本県地域未来投資促進事業補助金については、公募期間中に各企業から申請のありました案件について、厳正な審査の結果、採択企業を以下のとおり決定しましたので、お知らせします。

(1)自然共生型産業分野(アグリ・バイオ・ヘルスケア)

企業名 事業テーマ
トイメディカル株式会社

アルギン酸のコーティングによる塩分吸収抑制技術を用いた『吸収されない塩』の量産化のための食品工場の建立

DAIZ株式会社

国産大豆の高付加価値化技術「落合式ハイプレッシャー法」を用いた植物肉原料「ミラクルミート」の完全量産化のための製造ラインの拡張

株式会社フンドーダイ

熊本の地下水で仕込む AIを活用した高品質で安心安全な調味料工場からの食文化発信

(2)第4次産業革命分野

企業名 事業テーマ

アーク・リソース株式会社

IoTを活用した実験動物の評価システム開発事業(フェーズ2)

​株式会社マイスティア

IoT/AI/ロボットを活用した『次世代水産養殖システム』の協創

アイシン九州株式会社

機械学習手法を用いた外観検査AI(人工知能)化に伴う付加価値の創出事業

有限会社中川産業

再生可能エネルギーの活用による低炭素および持続可能な植物工場の実現

(3)観光・スポーツ分野

企業名 事業テーマ

株式会社南阿蘇ケアサービス

“未来の故郷”南阿蘇を世界へ発信プロジェクト

 

(4)地方創生未来型農業の拠点づくり支援分野

 

企業名 事業テーマ

株式会社湖池屋

新たな加工技術を活用したポテトチップスの新商品開発事業・熊本県産馬鈴薯の調達拡大およびポテトチップス用加工馬鈴薯品種の導入開発事業

有限会社福田屋

当社自慢の栗商品を完全自社製造にする製造ライン導入による販路開拓プロジェクト

(5)くまもと県南フードバレー分野

企業名 事業テーマ

株式会社あさぎり農園

球磨地域産ビーツの新商品開発及び販路開拓事業

株式会社坂本食糧

無洗米加工を活用した県産米の新商品開発・少量個包装商品等販路開拓事業

西田精麦株式会社

新たな加工・包装技術を活用したハトムギ、大麦等の機能性農産物の新商品開発・販路開拓事業

お問い合わせ先

(1)自然共生型産業分野(アグリ・バイオ・ヘルスケア)、(2)第4次産業革命分野

 商工労働部 産業支援課

 電話:096-333-2319

 電子メール:sangyoshien@pref.kumamoto.lg.jp

(3)観光・スポーツ分野

 観光戦略部 観光企画課

 電話:096-333-2332

 電子メール:kankokikaku@pref.kumamoto.lg.jp

(4)地方創生未来型農業の拠点づくり支援分野、(5)くまもと県南フードバレー分野

 農林水産部 流通アグリビジネス課

 電話:096-333-2377

 電子メール:ryuutsuuaguri@pref.kumamoto.lg.jp