ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 環境立県推進課 > 令和5年度(2023年度)「くまもと環境出前講座」及び「水の学校」について

本文

令和5年度(2023年度)「くまもと環境出前講座」及び「水の学校」について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0132319 更新日:2023年4月5日更新

 県では、県民一人ひとりが熊本の豊かな環境を守り、次世代につなぐため、環境保全の取組みを実践していただくことを目的とした環境教育・学習や普及啓発に取り組んでいます。
 その一環として、未来を担う子どもたちを対象に、「有明海・八代海の再生及び水環境の保全」及び「地球温暖化対策」をテーマとした「くまもと環境出前講座」並びに熊本の宝である水をテーマとした「水の学校」を実施します。​
 令和5年度(2023年度)の実施学校の募集を以下のとおり行いますので、是非お申込みください。
 
 各講座の詳しい内容については、実施要領をご参照ください。

くまもと環境出前講座

(1) テーマ 

     ア 有明海・八代海の再生及び水環境保全
     イ 地球温暖化を防ぐために私たちができること

※ イ「地球温暖化を防ぐために私たちができること」は、地球温暖化の現状やゼロカーボンの必要性、必要な取組み等をまとめた「くまもとゼロカーボン行動ブック」と「Web講座」を教材に活用して授業を行います。今注目されている地球温暖化問題について、楽しくしっかりと学ぶことができますので、是非ご活用ください。

 くまもとゼロカーボン行動ブック・Web講座はこちらに掲載しています。
  (行動ブック)https://www.kankyo-kumamoto.jp/kiji003713/index.html<外部リンク>

      くまもとゼロカーボンブック                  

  (Web講座)  https://www.kankyo-kumamoto.jp/kiji003714/index.html<外部リンク>

      くまもとゼロカーボンWeb講座

​(2) 対象

    熊本県内の小学校・中学校・義務教育学校 

(3) 申込方法

  1.  メールの場合

  「別紙1 くまもと環境出前講座 申込書」を以下に提出してください
  (提出先)熊本県環境生活部環境局 環境立県推進課 環境計画推進班
   E-mail :kurata-m-dh@pref.kumamoto.lg.jp
   ※件名を「くまもと環境出前講座(学校名)」としてください。

   2.電子申請の場合

  • スマートフォン:以下のQRコードを読み取りアクセスしてください。

      電子申請QRコード くまもと環境出前講座

  • パソコン:以下の熊本県電子申請サービスWebサイトからアクセスしてください。

  ※https://s-kantan.jp/pref-kumamoto-u/offer/Offerlist_detail.action?Tempseq=10716<外部リンク>

​(4) 申込期限

      令和5年(2023年)4月18日(火曜日)

(5)実施要領・申込書

 

水の学校

(1) 対象

     熊本県内の小学校・義務教育学校(熊本市を除く)
   ※各教育事務所及び山鹿市教育委員会からの推薦が必要になります。

(2) 申込方法

     各学校で実施を希望される場合は、各教育事務所(山鹿市にあっては教育委員会)の環境教育担当者へ御連絡ください。

(3)実施要領・推薦書

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)