ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 医療政策課 > 熊本県夜間安心医療電話相談事業(#7400事業)

本文

熊本県夜間安心医療電話相談事業(#7400事業)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0098112 更新日:2022年4月1日更新

 熊本県では、夜間の急な病気やケガなどに対する不安の解消を図るために、県下全域を対象に、短縮番号【♯7400(しゃーぷ ななせんよんひゃく)】で、夜間における救急に関する相談を受け付けています。

  • 対象者
    ​熊本県内に在住又は滞在している方(主に15歳以上が対象)
    ※15歳未満の方の相談は、「子ども医療電話相談事業(#8000)」へ御相談ください。
  • 受付時間
    午後7時から翌朝8時まで
  • 電話番号
    ♯7400(しゃーぷ ななせんよんひゃく)携帯電話・スマートフォンからもつながります。
    「熊本県民に不安なし(74)」と覚えてください。
    ※ダイヤル回線、IP電話、光電話の場合は、Tel 03-6730-5996からおかけください。
  • 相談内容
    夜間の急な病気やケガへの対処方法や、応急処置について
    受診可能な医療機関の情報
    夜間や休日に対応できる医療機関の情報(夜間や休日に、受診できる医療機関は「くまもと医療ナビ」でも情報提供しています。)
    「くまもと医療ナビ」<外部リンク>
  • 相談員
    県外のコールセンターに待機している看護師が対応します。
  • スムーズに相談を行うために
    匿名で相談できますが、はじめに、相談される方の年齢・性別・お住まいの市町村名を相談員にお伝えください。
  • 相談料
    相談は無料でできますが、通話料は御負担いただきます。

 ※新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口は、別途開設しております。詳しくは、次のリンク先をご覧ください。

    「熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口」