本文
令和6年外来勉強会のお知らせ
令和6年度外来勉強会
日程
8月13日(火曜日) |
※各日程とも同じ内容です。いずれか都合のよい日で申し込んでください。
外来勉強会【自閉症を学ぶ前に知っておいてほしいこと】(PDFファイル:489KB)
1:特性編 | 2:対応編 |
5月14日(火曜日) | 6月18日(火曜日) |
9月10日(火曜日) | 10月15日(火曜日) |
12月10日(火曜日) | 1月21日(火曜日) |
3月11日(火曜日) | ※R7年度でご案内します |
※”1.自閉症について”は日程の組み合わせは自由ですが、1:特性編2:対応編の順に参加されるとわかりやすい勉強会となっております。
6月11日(火曜日) |
10月8日(火曜日) |
1月14日(火曜日) |
※各日程とも同じ内容です。いずれか都合のよい日で申し込んでください。
外来勉強会【自閉症(特性・対応)・ADHD】(PDFファイル:483KB)
7月9日(火曜日) |
11月12日(火曜日) |
2月18日(火曜日) |
※各日程とも同じ内容です。いずれか都合のよい日で申し込んでください。
外来勉強会【限局性学習症と発達性協調運動障害について】(PDFファイル:482KB)
令和6年度外来自閉症勉強会 5回シリーズ
自閉症の特性と対応についてじっくり学べる時間になっています。できるだけ5回続けて参加できる方にお勧めいたします。
日程
内容 | 前期日程 | 後期日程 | |
---|---|---|---|
1 | 特性について1 | 5月28日(火曜日) | 10月22日(火曜日) |
2 | 特性について2 | 6月25日(火曜日) | 11月26日(火曜日) |
3 | わかりやすい支援(構造化) | 7月23日(火曜日) | 12月24日(火曜日) |
4 | 自閉症のコミュニケーション | 8月27日(火曜日) | 1月28日(火曜日) |
5 | 身体の成長について |
9月24日(火曜日) |
2月25日(火曜日) |
※前期、後期は同じ内容です。
外来勉強会【自閉症5回シリーズ】(PDFファイル:262KB)
時間
13時30分~15時00分
会場
こども総合療育センター 研修室(2階)
(宇城市松橋町豊福2900)
申込手続
事前の予約が必要です。
お電話、相談窓口(総合受付向かい)、各勉強会PDFファイルに記載のQRコードにてお申し込みください。
【予約電話番号】 0964-32-1144
※ご予約の状況によっては、日程のご希望に沿えない場合があります。ご了承ください。
※都合による欠席 体調不良による欠席の場合も上記窓口までご連絡ください。