本文
介護支援専門員証の再交付について
介護支援専門員証の紛失、汚損等により新しい介護支援専門員証の交付が必要な場合は、介護支援専門員証の再交付申請の手続きが必要です。
介護支援専門員証交付申請手続早見表
手続き | 申請理由(例) | 申請書 | 手数料 |
---|---|---|---|
介護支援専門員証交付申請書 |
|
介護支援専門員証交付申請書 (第6号様式) |
2,300円 |
介護支援専門員証書換交付申請 |
|
介護支援専門員証書換交付・再交付申請書(第7号様式) | 1,800円 |
介護支援専門員証再交付申請 |
|
||
介護支援専門員証の交付申請に必要な書類
- 介護支援専門員証書換交付・再交付申請書(第7号様式)第7号様式 介護支援専門員証書換交付・再交付申請書(Wordファイル:25KB)
- 介護支援専門員証原本
※ 介護支援専門員証の汚損により、再交付を申請する場合は、汚損した介護支援専門員証の原本を提出してください。
※ 介護支援専門員証を紛失した場合は、原則、紛失届(第8号様式)第8号様式 介護支援専門員証紛失届(Wordファイル:22KB)
の提出が必要です。ただし、証の紛失により再交付を申請する場合は、介護支援専門員証書換交付・再交付申請書(第7号様式)の提出を
もって、紛失届(第8号様式)の提出があったものと見なしますので、紛失届(第8号様式)の提出は、不要です。) - 熊本県収入証紙
※ 収入証紙は、1,800円分を過不足なく交付申請書に貼付してください。
※ 収入証紙は、消印をしないでください。 - 証明写真1枚
※ 証明写真は、申請の6月以内に無帽、無背景で上半身を撮影したもの
※ 証明写真の大きさは、縦:3.0cm、横:2.4cmのもの
※ 証明写真の裏には、申請者の氏名、介護支援専門員登録番号を記載してください。 - 返信用封筒(郵送による介護支援専門員証の交付を希望する場合のみ必要です。)
※ 介護支援専門員証を郵送ではなく、県庁での直接受取を希望する場合は、介護支援専門員証交付申請書(第6号様式)の余白に「直接受取希望」と朱書きしてください。
※ 返信用封筒には、簡易書留での送付に必要な金額の切手を貼付してください。
※ 返信用封筒には、申請者の氏名、日中受取が可能な住所(自宅以外も可)を記載してください。
※ 返信用封筒の大きさは、長型3号を使用してください。
書類の提出先
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県健康福祉部長寿社会局認知症対策・地域ケア推進課