本文
高齢者福祉施設等の災害復旧に係る補助金・融資制度について
このたびの豪雨により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
高齢者福祉施設等が自然災害等により被災した場合、災害復旧に係る費用については下記のとおり補助金・融資制度がありますのでお知らせします。
記
1 災害復旧費補助金について
対象施設
老人福祉法、介護保険法に基づく社会福祉施設等
※熊本市内の社会福祉施設等は、熊本市が窓口になります。
対象金額
80万円以上
※対象金額は、保険で対応される分を控除した金額です(保険で対応されない分が、国庫補助の対象金額となります)。
対象経費
災害復旧に必要な工事費及び事務費
補助率
4分の3(ただし、施設によっては3分の1~3分の2の補助率の場合あり)
留意事項
緊急に着工する必要がある場合は、必ず着工前の被害状況が詳細に分かるように、写真を隅々まで撮っておいてください。
現時点では、設備(備品等)は補助対象外ですが、念のため、被災状況がわかる写真を撮っておいてください。
※補助の対象とならないもの
土地の買収又は整地に要する費用、既存建物の買収(既存建物の買収が建物復旧より効率的であると認められる場合を除く。)に要する費用、職員の宿舎に要する費用、調査前着工を行ったが、写真等により被災の事実が確認できないもの等
お問い合わせ先
熊本県高齢者支援課 施設介護班
電話:096-333-2217
Fax:096-384-5052
2 災害復旧融資制度について(令和2年(2020年)5月15日から7月31日までの間の豪雨による災害にかかる特例措置)
(1)福祉貸付事業
- 事業主体 独立行政法人福祉医療機構
- 対象施設 災害救助法が適用された地域における社会福祉事業施設等
- 融資率 100%
- 貸付利率 無利子
お問い合わせ先
独立行政法人福祉医療機構
融資相談
- 福祉審査課融資相談係 Tel:03-3438-9298
- NPOリソースセンターNPO支援課 Tel:03-3438-4756
- 大阪支店 福祉審査課 融資相談係 Tel:06-6252-0216
(2)社会福祉事業振興資金
事業主体
熊本県社会福祉協議会
貸付対象
熊本県内において社会福祉施設等を設置経営する社会福祉法人(法人設立中のもので認可されることが確実と認められるものを含む。)で他から資金の融通をうけることが困難なもの
貸付限度額
- <整備資金>災害復旧に要する資金等 1,500万円以内
- <運営資金>施設運営に要する資金 200万円以内
貸付利率
熊本県社会福祉協議会会長が年度ごとに、年3.11%又は当該年度における4月1日時点の銀行の長期プライムレートのいずれか低い額を基準として定めるものとする。
据置期間
整備資金については、貸付契約締結の日から1年以内。
償還期限
- <整備資金>10年以内(据置期間除く。)
- <運営資金>2年以内( 〃 )
お問い合わせ先
熊本県社会福祉協議会 施設団体支援部 施設団体支援課 Tel:096(324)5462