本文
新型コロナウイルス感染症対策に係る「熊本BA.5対策強化宣言」の発令について
「熊本BA.5対策強化宣言」の発令について
本県では、毎日数多くの新規感染者が確認され、医療の負荷が増大しています。
そのため、本日、第38回熊本県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、「熊本BA.5対策強化宣言」を発令しました。
この宣言のもと、高齢者など重症化リスクの高い方が、必要な時に必要な医療を受けられる医療提供体制を守り、社会経済活動を継続できるよう、県・県民・事業者が一丸となって対策に取り組んでいくこととしていますので、ご協力をお願いします。
県民・事業者の皆様へのお願い
「大切な5つを守る」感染対策の実践のお願い
併せて、「新型コロナウイルス感染症対策に係る県民・事業者の皆様への要請等について」もご覧ください。
帰省前等のワクチン接種・検査受検
帰省前や帰省先から戻る前に検査の受検をお願いします。
特に、若者をはじめワクチン接種が完了されていない方は、ワクチン接種とともに積極的に検査をお願いします。
詳しくは、「新型コロナウイルスの無料検査について」及び「ワクチンに関すること」をご覧ください。
夏休み期間等の子どもを守る対策及び事業者等への感染リスクを下げる取組みのお願い
夏休みは子どもたちを守るために、感染対策を徹底してください。
⇒家庭、学校行事・部活動、放課後児童グラブの感染防止対策の徹底
教職員、保育士のワクチン接種、子どものワクチン接種検討 など
事業者等は感染リスクを下げる取組みをお願いします。
⇒全ての事業者:在宅勤務や時差出勤等の取組みへの協力を
認証店:適切な換気やアクリル板の設置など、感染対策の徹底
旅行関係事業者・旅行者:宿泊施設・旅行での感染対策を徹底
保健・医療提供体制を守る対策
病床の更なる確保、診療・検査医療機関(発熱外来)の円滑な受診体制の整備、自宅療養者体制の強化
医療機関の適正受診等のお願い
県民の皆様へのお願い
- 平日昼間の受診など、医療機関の適正な受診を
- 感染に備え、市販の解熱剤や食料品の準備を
- 夜間に救急外来の受診等に迷う場合は電話相談窓口に相談を
- 事業者から、従業員に対し、療養・待期期間解除後の念のための検査を促すことは控えて
詳しくは、「発熱等の症状がある場合の医療機関の受診についてのお願い」及び「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」をご覧ください。
保健所機能の維持
保健所が必要な業務に適切に対応できるために、県民の皆様へのお願い
- 電子申請サービスによる積極的疫学調査にご協力ください。
- 必要な情報は、まずは県のHPで御確認ください。
- 濃厚接触者の特定に関するお問合せはお控えください。
詳しくは、「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」及び「濃厚接触者となった方へ」をご覧ください。
高齢者施設等への対策
重症化リスクの高い高齢者を守るため、以下の対策を実施しています。
- 感染対策の徹底
- ワクチン4回目接種の促進
- 医療支援チームの取組
- 業務継続支援チームの設置