本文
令和4年度(2022年度)伝統的工芸品産業新たな担い手確保育成支援業務に係る公募型プローザル参加者募集について
公募型プロポーザル参加者を募集します!
委託事業名
令和4年度(2022年度)伝統的工芸品産業新たな担い手確保育成支援業務
業務の目的
本県の伝統的工芸品産業は、工芸家の高齢化が進む中、今般の新型コロナウイルス感染拡大や大規模災害を受け、製作活動を中止するなど、伝統的技術・技法の継承が危ぶまれている。熊本の伝統工芸は産地形成されているものは少なく、1人で製作する工芸家が多いため、廃業すると技術が継承されない。
本県の風土、生活の中で育まれてきた伝統工芸の匠の技は郷土の宝であり、後世に伝え、産業として持続させていく必要がある。
そこで、伝統工芸の技術を次世代に伝承するため、全国の美術工芸を専攻する学生等を対象としたインターンシップツアーを実施し、将来の担い手を掘り起こす。
委託業務の概要
別紙仕様書のとおり
契約期間
契約締結の日から令和5年(2023年)3月24月まで
スケジュール
(1)企画提案エントリー締切 令和4年(2022年)5月12日(木曜日)17時必着
(2)企画提案書受付締切 令和4年(2022年)5月19日(木曜日)17時必着
(3) プレゼンテーション 令和4年(2022年)5月24日(火曜日)
(4) 結果通知 速やかに
(5)契約内容協議・委託契約 令和4年(2022年)6月上旬
実施要領、各様式等
応募全般に関するお問合せ及び応募書類等提出先
担当 熊本県観光戦略部
販路拡大ビジネス課 大塚
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1
Tel 096-333-2349(ダイヤルイン)
Fax 096-385-8555
E-mail:ootsuka-s-d@pref.kumamoto.lg.jp