本文
ふるさと投資を活用した熊本地震被災地応援ファンドに係る連携協定拡大
ふるさと投資を活用した熊本地震被災地応援ファンドに係る連携協定の拡大について
熊本地震で被災した県内中小企業者の方々がふるさと投資を活用しやすい環境づくりを行うため、「ふるさと投資を活用した熊本地震被災地応援ファンドに係る連携協定」を平成28年7月20日に締結しておりましたが、この度、新たに下記の3団体が参加し、連携協定が拡大しましたので、お知らせします。
記
- 協定締結日:平成28年12月26日(月曜日)
- 協定締結団体:
- 熊本県
- 国立大学法人熊本大学
- 熊本県商工会議所連合会
- ミュージックセキュリティーズ(株)
- 熊本県商工会連合会(新たに参加)
- 熊本県中小企業団体中央会(新たに参加)
- 熊本県中小企業家同友会(新たに参加)
- その他:持ち回りで協定締結。
※ふるさと投資とは:地方創生に資する取組み等について、インターネットを介して広く個人から資金を集める「クラウドファンディング」等の手段で 資金調達を行うもの
※熊本地震被災地応援ファンドとは:連携協定の枠組みにより、熊本地震で被災した県内中小企業者について、ふるさと投資を活用し、必要な資金調達 を行うもの
※熊本地震被災地応援ファンドの募集、組成、管理運営等については、取扱者が実施するものであり、熊本地震被災地応援ファンドの募集、組成、管理 運営等について、熊本県は一切の責任を負いません。また、営業者が熊本地震被災地応援ファンドを活用した事業を実施し、損失が生じた場合も、熊 本県は一切の責任を負いません。