本文
【たくさんのご協力ありがとうございました】「あなたの本をこども図書館に!」 寄贈してくださる本を募集します

令和6年春のこども図書館の開館に向けて、6月から寄贈本の募集を行っておりましたが、皆様から、2万4000冊を超える本のご寄贈をいただきました。
多くのご協力を賜り誠にありがとうございました。
※現在、寄贈本の募集は終了しています。
多くのご協力を賜り誠にありがとうございました。
※現在、寄贈本の募集は終了しています。
寄贈本の募集について
こども図書館は、建築家の安藤忠雄氏が、熊本市の県立図書館そばに建築中のこどものための施設です。
本企画は、県民の皆様がお持ちの本をこども図書館に寄贈いただく県民参加型の企画です。
本企画は、県民の皆様がお持ちの本をこども図書館に寄贈いただく県民参加型の企画です。
寄贈を募集する本
○ 絵本、児童書(小学生向けまで)
寄贈本収集基準
・ 破損等(汚れや破れ)がないもの
・ 落書きや記名がないもの
・ シール等を貼っていないもの
・ カビ等が発生していないもの
・ 落書きや記名がないもの
・ シール等を貼っていないもの
・ カビ等が発生していないもの
日時・会場
第1回 6月3日(土曜日)~6月18日(日曜日)
第2回 8月5日(土曜日)~8月20日(日曜日)
会場等は、チラシをご覧ください。
第2回 8月5日(土曜日)~8月20日(日曜日)
会場等は、チラシをご覧ください。
留意事項
次をご承諾のうえ、寄贈ください。
●本に私物がはさまっていないかどうかをご自身で十分に確認してください。
●寄贈いただいた本(及び本にはさまっていた私物)は、理由を問わず返却いたしません。
●寄贈いただいた本の取り扱いは事務局に一任させていただきます。お問い合わせには回答いたしかねます。
●本に私物がはさまっていないかどうかをご自身で十分に確認してください。
●寄贈いただいた本(及び本にはさまっていた私物)は、理由を問わず返却いたしません。
●寄贈いただいた本の取り扱いは事務局に一任させていただきます。お問い合わせには回答いたしかねます。
「お問合せ」
熊本県教育庁市町村教育局 社会教育課
Tel:096-333-2697 Fax:096-387-0089
熊本県教育庁市町村教育局 社会教育課
Tel:096-333-2697 Fax:096-387-0089


<終了しました>~くまモンも応援!!~
いよいよ、6月3日(土曜日)からこども図書館へ寄贈していただく本の受付を開始します。
6月3日(土曜日)「荒尾市立図書館みんなのへや」には、くまモンが応援に駆けつけてくれます!
○荒尾市立図書館みんなのへや
日 時 令和5年6月3日(土曜日)午前10時から午後4時まで
※くまモン出演時間:午後1時30分から午後2時まで
住 所 荒尾市緑ケ丘1丁目1番1(ゆめタウンシティモール内)
6月3日(土曜日)「荒尾市立図書館みんなのへや」には、くまモンが応援に駆けつけてくれます!
○荒尾市立図書館みんなのへや
日 時 令和5年6月3日(土曜日)午前10時から午後4時まで
※くまモン出演時間:午後1時30分から午後2時まで
住 所 荒尾市緑ケ丘1丁目1番1(ゆめタウンシティモール内)