本文
鞠智城シンポジウムを開催します!
鞠智城シンポジウムを開催します!
考古学・古代史の研究者が集い『古代の「辺要」支配と肥後・鞠智城』というテーマのもと、鞠智城について語り合います!
報告及び報告者
「律令制国家の辺要政策と肥後国・鞠智城」吉村武彦氏(明治大学名誉教授)
「南九州と肥後国」永山修一氏(ラ・サール学園教諭)
「ヤマト王権と九州の古墳文化」和田晴吾氏(兵庫県立考古博物館館長)
「鞠智城の位置と調査成果」亀田学(熊本県教育委員会)
パネルディスカッション
コーディネーター:佐藤信氏(くまもと文学・歴史館長、東京大学名誉教授)
パネラー:吉村武彦氏(明治大学名誉教授)、永山修一氏(ラ・サール学園教諭)、和田晴吾氏(兵庫県立考古博物館館長)、亀田学(熊本県教育委員会)
日時
令和3年(2021年)11月28日(日曜日)午後1時から午後4時50分
場所
くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール
料金
無料
定員
170名 ※要事前申込
※名前、参加人数、電話番号を明記の上、下記までお申し込みください。
お申し込み
熊本県立装飾古墳館
電話:0968-36-2151
Fax:0968-36-2120
Mail:soushokukofun@pref.kumamoto.lg.jp
休館日:月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始
※最新情報は、鞠智城HPご覧ください。

