ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 学校人事課 > 【募集終了】熊本県教育庁教育総務局学校人事課免許事務等会計年度任用職員を募集します

本文

【募集終了】熊本県教育庁教育総務局学校人事課免許事務等会計年度任用職員を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0123083 更新日:2025年1月23日更新
現在、「ハローワークの紹介状」を発行済みの方のみ受付可能です。
 
令和7年4月1日以降に勤務する免許事務等会計年度任用職員を募集します。
 
1 募集職種 
  免許事務等会計年度任用職員
 
2 採用予定人数 1名
 
3 勤務場所 教育庁教育総務局学校人事課
  (熊本市中央区水前寺6丁目18-1 熊本県庁行政棟新館7階)
 
4 業務内容 
  ・教員免許関係の調査確認及び免許管理システムへの入力業務
  ・教員免許等データの管理業務 
 
5 勤務条件
(1) 任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
       ただし、勤務成績が良好で予算措置が継続される場合には、能力実証の結果、再度の
       任用を行うことがあります。
 
(2)勤務時間:1ヶ月につき20日以内、1週間につき29時間以内とし、1日の勤務時間は
        6時間又は5時間 
 

(3)報酬   1)報酬日額  6時間勤務 日額6,930円~8,317円

           5時間勤務 日額5,775円~6,930円

         2)通勤費用 実費相当額を支給

         3)期末手当 令和7年6月期:最大1.25月、12月期:最大1.25月

         4)勤勉手当 令和7年6月期:最大1.05月、12月期:最大1.05月

       ※1 実際の報酬日額は、上記金額の範囲内において、任用される方の募集職種と
          同一の公務経験の期間等に応じて決定されます。
       ※2 報酬日額、通勤費用、期末手当、勤勉手当、各種手当に相当する報酬については、
          条例、人事委員会規則等に基づき、額の決定や支給を行います。
       ※3 概ね期末・勤勉手当の額は、任用期間における報酬の1月当たりの平均支給額
         (各種手当に相当する報酬の支給額は除く。)に本県会計年度任用職員
          としての在職期間に応じた月数を乗じた額となります。
         (勤勉手当は、人事評価の結果も踏まえて支給されます。)
 
(4)社会保険等:地方公務員等共済組合法、健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法の定める
         ところによる。
       ※ その他の勤務条件については、試験案内でご確認ください。
 
6 受験資格
  ○職務遂行上必要なパソコン操作技術(ワード・エクセル等)を有する者
  ○次のいずれかの事項に該当する者は受験できません。
   ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまで
    の者
   ・熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
   ・日本国憲法の施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊
    することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
 
7 試験の方法
  口述試験を実施します。
 
8 試験の日程・会場等
(1)日  時:令和7年2月20日(木) ※時間については別途連絡します。
   面接会場:熊本県庁防災センター3階 303会議室(熊本市中央区水前寺6丁目18-1)
   集合場所:熊本県庁防災センター3階 305会議室(熊本市中央区水前寺6丁目18-1)
 
(2)合格発表:令和7年3月7日(金)
 
9 申込手続き等
  ハローワークで募集を行います。
(1) 申込方法
  次の3点を郵送してください。
  1)ハローワークの紹介状
  2)申込書
  3)受験票を貼った郵便はがき
 
(2) 申込受付期間 
   令和7年1月23日(木)~令和7年2月12日(水)
   ※応募者が5名に達した場合は、上記期間内でも申し込みを締め切ります。
   ※特定記録郵便にて郵送してください。令和7年2月12日(水)必着です。
 
10 申込先・問い合わせ先
  熊本県教育庁 教育総務局 学校人事課 教員免許制度班 
  〒862-8609 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
   電話番号 096―333-2691
   ※詳しくは「試験案内」をご覧ください。
 
<添付ファイル>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)