本文
熊本地震に係る追悼・復興祈念行事等一覧表
行事名 | 概要 |
---|---|
「I'm fine!Aso」 第3弾阿蘇観光プロモーション |
旅行商品の割引販売 開催期間:3月6日から4月30日まで 会場:阿蘇東急ゴルフクラブ(あそマル収穫祭)、阿蘇地域の飲食店19店舗(クイズラリー)など 詳しくはこちらから<外部リンク> |
熊本地震から5年 復興祈念展 集う!麦わらの色紙たち |
漫画『One Piece』作者・尾田栄一郎氏直筆の色紙6点特別公開 開催期間:4月3日から6月20日まで 会場:熊本県立美術館本館 詳しくはこちらから |
益城町立益城中学校落成式 |
熊本地震で被災した益城町立益城中学校の復旧に伴う落成式 (熊本地震被災校では最後) 開催日 :4月3日 会場:益城町立益城中学校体育館 |
中村哲さん活動記録写真展 |
アフガニスタンで活動を行っていた中村哲さんを追悼し、その思いを伝えるために写真展を開催 開催期間:4月5日から4月12日まで 会場:熊本県庁(新館ロビー) 詳しくはこちらから |
益城町被災自治体トップセミナー |
「被災自治体首長が語る震災の教訓と備え」をテーマに、過去甚大な被害を経験した首長が集まり、パネルディスカッションを行い、震災の教訓と備え、復興の歩みを全国に発信する 開催日:4月10日 会場:阿蘇熊本空港ホテルエミナース ※ZOOMを用いて全国配信 |
平成28年熊本地震益城町追悼式 | 開催日:4月11日 |
熊本地震から5年 「私たちの未来」 |
熊本地震からの復興を祈念した朗読コンサート。平成30年(2018年)に全国の青少年から寄せられた文芸作品集「私たちの未来」に掲載された作品の朗読(ナレーター・宮崎美子)と音楽を交差させる公演 開催日:4月11日 会場:市民会館シアーズホーム夢ホール |
くまもと元気祭 ~熊本応援プロジェクト~ |
・熊本ヴォルターズの公式戦(10日) 開催期間:4月10日から4月11日まで 会場:熊本県立総合体育館(10日) あさぎり町深田高山総合体育館(11日) 詳しくはこちらから |
令和3年度 熊本地震犠牲者追悼式 |
開催日:4月14日 会場:熊本県庁地下大会議室 インターネット中継はこちらから<外部リンク> |
熊本地震・東日本大震災報告写真展 |
熊本地震及び東日本大震災の写真を展示し、防災意識の向上及び復興に寄与 開催期間:4月14日から4月27日まで 会場 熊本県庁(本館・新館1Fロビー、地階通路) |
熊本災害支援フォーラム |
被災者や災害支援にあたる様々な立場の方々の経験を共有し、防災減災に資する新たなネットワーク作り、人材育成のためパネルディスカッション等を開催 開催日:4月17日 会場:熊本YMCA本館 |
西原村集落再生竣工式典 |
熊本地震で被災した集落の再生が全て完了し、竣工式典を実施。 開催日:4月18日 会場:西原村内 |
「One Piece熊本復興プロジェクト」PR動画 配信開始 |
「One Piece熊本復興プロジェクト」~麦わらの一味 「ヒノ国」復興編~の一環として、新たに復興の様子・熊本の魅力を伝える動画。動画では、くまモン・ルフィ・バギーが大活躍。 開催日:4月14日から |
熊本地震から5年、復興の様子と支援への感謝を全国紙等でPR |
全国に向け、「復興支援への感謝」、「復旧・復興と熊本の“今”の姿」、「創造的復興などの先駆的な取組み」を発信。 開催日:4月14日 |
「熊本地震及び令和2年7月豪雨災害からの復旧・復興に係る動画」の配信開始 |
・熊本地震や豪雨災害の経験・教訓を被災された関係者のインタビューなども交えて記録した動画。全国に向けて、熊本の「今」の状況と感謝の気持ちをお届けする。 開催日:4月16日から |
熊本地震震災復興パネル展 「復興ーそして未来へ」 |
熊本地震からの復旧・復興の取組や写真等のパネルを展示(熊本市) (1)熊本市役所本庁舎1階ロビー 開催期間:4月13日から4月30日まで (2)サクラマチクマモト1階正面エントランス 開催期間:4月16日から4月18日まで |