本文
県政広報ラジオ番組のご案内(令和5年3月分)
県政広報ラジオ番組のご案内(令和5年3月分)
県民の皆様に関わりの深い県の制度、イベント等についてお知らせするラジオ番組です。
RKK「ふれあいくまもと」
毎週月曜日から金曜日 午前10時25分から28分まで
FMK「県庁ダイアリー」
毎週月曜日から金曜日 午前7時37分から40分まで
※放送内容は、変更となる場合があります。
※放送内容について、詳しくは、県庁代表番号096-383-1111から各担当課、または各直通番号へお問い合わせください。
令和5年3月放送予定一覧
日 | 曜日 | テーマ | 担当課 | 連絡先 |
1日 | 水曜 | 自殺対策強化月間のお知らせ | 障がい者支援課 | 096-383-1111 |
熊本県原油価格高騰等運送事業者支援金の申請受付 | 商工振興金融課 | 096-383-1111 | ||
2日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策 | 健康危機管理課 | 096-383-1111 |
令和5年(2023年)春季全国火災予防運動の実施 | 消防保安課 | 096-383-1111 | ||
3日 | 金曜 | 新型コロナワクチン接種促進 | 薬務衛生課(ワクチン対策チーム) | 096-383-1111 |
春の農作業安全運動 | 農業技術課 | 096-383-1111 | ||
6日 | 月曜 | 飲酒運転の根絶に向けた啓発 | くらしの安全推進課 | 096-383-1111 |
人吉球磨のひなまつり | 球磨地域振興局総務振興課 | 0966-24-4113 | ||
7日 | 火曜 | 「UXプロジェクト」令和4年度成果報告会 | 産業支援課 | 096-383-1111 |
新型コロナワクチン接種促進 | 薬務衛生課(ワクチン対策チーム) | 096-383-1111 | ||
8日 | 水曜 | 高等技術専門校オープンキャンパス | 高等技術専門校 | 096-378-0121 |
オンライン譲渡会 | 健康危機管理課衛生環境室 | 096-383-1111 | ||
9日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策 | 健康危機管理課 | 096-383-1111 |
脈の日(3月9日)にちなんだ循環器病に関する予防啓発 | 健康づくり推進課 | 096-383-1111 | ||
10日 | 金曜 | 奥球磨どんぶりフェア | 球磨地域振興局総務振興課 | 0966-24-4113 |
くまもとのちゃんねる | 広報グループ | 096-383-1111 | ||
13日 | 月曜 | ONE PIECEヒノ国ARフォトイベント | 観光交流政策課 | 096-383-1111 |
(調整中) | ||||
14日 | 火曜 | 高齢運転者の安全運転支援装置等導入への助成 | くらしの安全推進課 | 096-383-1111 |
新型コロナワクチン接種促進 | 薬務衛生課(ワクチン対策チーム) | 096-383-1111 | ||
15日 | 水曜 | くまもとの米粉について | 農産園芸課 | 096-383-1111 |
がん検診受診の普及啓発 | 健康づくり推進課 | 096-383-1111 | ||
16日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策 | 健康危機管理課 | 096-383-1111 |
熊本県環境センターについて | 環境立県推進課 | 096-383-1111 | ||
17日 | 金曜 | 「聞きなっせAI くまもとの子育て」の周知 | 子ども未来課 | 096-383-1111 |
高等学校等就学支援金制度 | 学校人事課 | 096-383-1111 | ||
20日 | 月曜 | カンピロバクター食中毒の防止 | 健康危機管理課衛生環境室 | 096-383-1111 |
新型コロナワクチン接種促進 | 薬務衛生課(ワクチン対策チーム) | 096-383-1111 | ||
21日 | 火曜 | 令和4年度第5回企画展身近で出会う「あぶない?」植物 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 |
RENGA商品の認定申請受付中 | 農業研究センターアグリシステム総合研究所 | 0965-52-1020 | ||
22日 | 水曜 | 労働委員会の「あっせん制度」 | 労働委員会事務局 | 096-383-1111 |
防災士アドバイザー登録派遣制度 | 危機管理防災課 | 096-383-1111 | ||
23日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策 | 健康危機管理課 | 096-383-1111 |
伐採及び伐採後の造林の届出制度 | 森林整備課 | 096-383-1111 | ||
24日 | 金曜 | 人権啓発Web講座の開催 | 人権同和政策課 | 096-383-1111 |
収蔵品展 アーカイブズに見るくまもと21 | 県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 096-384-5000 | ||
27日 | 月曜 | 熊本県議会議員一般選挙のお知らせ | 市町村課 | 096-383-1111 |
旅券(パスポート)の電子申請開始 | 観光交流政策課 | 096-383-1111 | ||
28日 | 火曜 | 熊本県立図書館インターネット予約貸出 | 県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 096-384-5000 |
食品ロス削減推進のための周知啓発 | 消費生活課 | 096-383-1111 | ||
29日 | 水曜 | 国民健康保険の資格異動の届出勧奨のための広報 | 国保・高齢者医療課 | 096-383-1111 |
地震に対する日常の備え(地震保険加入促進他) | 危機管理防災課 | 096-383-1111 | ||
30日 | 木曜 | 【新型コロナ関連】新型コロナウイルス感染症対策 | 健康危機管理課 | 096-383-1111 |
地産地消公式SNSのPR | 流通アグリビジネス課 | 096-383-1111 | ||
31日 | 金曜 | くまもと農業の経営継承支援事業の取り組み | 農地・担い手支援課 | 096-383-1111 |
令和6年度熊本県公立学校教員採用選考考査 | 学校人事課 | 096-383-1111 |