本文
行政・一般事務(企業立地課)
本田 貴子
所属
商工観光労働部企業立地課
現在の業務内容
県外企業の工場や事業所を熊本県へ誘致する業務、県営工業団地の管理・販売促進等を行っています。
今日の業務内容
午前中は、県営の工業団地に立地いただいている企業を訪問し、今後の契約手続き、事業計画等についての打ち合わせを行いました。企業からの意見や相談を受けて、行政としてどのような支援ができるのかを検討し、対応していきます。企業立地課では、各担当が定期的に立地企業を訪問して、本県での事業継続・拡大に向けてのフォローアップを行っています。
午後は、新たに熊本県へ事業所を開設いただく企業との立地協定調印式を実施しました。県が立会人となり、本県に工場や事業所を開設する際の取り決め事項を記した立地協定書に、企業と地元市町村の代表者が署名を行います。調印式後には、新たな企業の立地を多くの県民の皆様に知っていただけるよう、記者会見も実施しました。
今回立地される企業はCENTRIC株式会社(東京都豊島区池袋2-50-9第3共立ビル5F)で、熊本市内の下通NSビルにコンタクトセンター(※)を新たに開設され、新規雇用200名を予定されています。本県への企業誘致の促進が、地元の雇用拡大、地域経済の発展に繋がっています。
※顧客への電話対応業務を主に行う事業所
企業立地課の仕事は、県外企業に熊本県の立地や環境、各種制度等の良さを知っていただき、本県への工場や事業所の開設を決めていただくという、いわゆる営業のような仕事です。一方で、企業を受け入れるための工業団地の管理、販売促進といった仕事もしています。幅広い知識とスピーディーな判断が求められる仕事で大変な部分もありますが、本県の雇用拡大と経済の発展に直結するやりがいのある仕事です。
(1月31日)