本文
獣医師(健康危機管理課)
中満 智史
所属
健康福祉部健康危機管理課
現在の業務内容
食肉・食鳥肉衛生検査関係の政策検討、関係機関との連絡調整や食肉・鮮魚・牛乳等の食品衛生法関係の事務を担当しています。
今日の業務内容
今日もやることは山ほどある。気合入れて一日頑張ろう。深呼吸。
- 対EU輸出水産食品関係報告書作成:担当保健所に内容を確認。疑問点を解決して厚生労働省への報告書を作成。ズバッと起案。明日には報告できるかな。
- 食品施設関係文書内容確認:事業者の方から相談のあっている文書の内容を確認。最も衛生管理がうまくいく状態を目指して、食肉衛生検査所の担当者と電話協議。
- あっという間に昼休み:休み時間は休む。弁当食べながら隣席と雑談。くうだらない話が熱い仕事の議論になることも。
- 予算関係資料作成:予算の大きなプロジェクトは、みんな納得がいく説明を求められる。分かりやすく、かつ正確な資料づくりは本当に難しい。ストーリー、視線誘導、色合い、インデント調整…こだわりつつ、スピード感も必要。意思を紙に込めるんだ!
- 他部との協議:県民の方々からのご要望は、県庁の中でいろんな部が関連していることが多い。みんなが納得いくために、腹を割って話そう。
- 条例改正関係説明資料作成:熊本県では、食肉衛生検査所への機能集約を進めている。より効率的・先進的な食肉検査体制を構築するため、所管条例を改正する。先人が少しずつ改善してきたものを受け継いで、さらに理想に近づく意識で進めます。
- その他:理想の食品衛生のために、県民の方々の健康のために…。熊本県は多くの食品があり、また輸出への思いも強いので、日本初の業務も少なくありません。常に初陣。
今日も完全燃焼。僕らの仕事は、多くの人に意思を分かっていただくことがとても大切です。帰り道の冷たい空気が気持ちいい。でも、こういうときにやり残した仕事を思い出すんだよね。フガフガ。
(12月22日)