本文
保育士(こども総合療育センター)
宮田 渚
所属
こども総合療育センター
現在の業務内容
ユニットケアを導入している生活棟において、入所している障害のあるこどもたちと行事やレクレーションの企画をしたり、主に生活面での支援を行ったりしています。
今日の業務内容
今日は日勤業務だったので、こどもたちを学校に送り出した後、午前中は未就学児の保育を行いました。絵本を読んだり、戸外に出てシャボン玉遊びを楽しんだりしました。シャボン玉を吹く度に車イスを叩いて笑ったりと、こども達の反応は様々でとっても可愛いです☆
昼になると隣接している学校から下校したこどもたちの昼食介助をしました。一人ひとりに合わせた食事内容で、こどもの状態を見ながら介助します。食事は、コミュニケーションをとりながらじっくり関わることのできる、大変だけど楽しい時間です。
昼食後は再度学校に送り出し、たまった事務処理をしました。こどもの記録や外泊予定表の起案など、パソコン作業も時間を見つけて行っています。事務作業も多く、調整しながら進めないと大変なことになってしまいます…。
午後からは本日のメインイベント、3月3日ひな祭りの行事の準備をしました。ひな人形を飾り、音楽を流し、いよいよ本番です。この日のために練習してきたペープサート「わらしべ長者」を発表し、こどもたちから拍手をもらってイベント終了!皆の楽しそうな笑顔に癒され、生活棟ってやっぱりいいなぁ~と思う瞬間です。
その後はそれぞれの余暇を過ごし、特記事項などあればリーダーに申し送りし、本日の業務終了です。
生活棟では看護師、保育士、訓練など色々なスタッフとの協力が不可欠です。これからもユニットケアを意識し、こどもに寄り添い、楽しく温かい気持ちで過ごしていきたいと思います。
(3月3日)