本文
教育行政・教育事務(県立球磨支援学校)
笠間 美香
所属
熊本県立球磨支援学校
現在の業務内容
学校で必要なものを購入する支出や、学校施設の修理などの営繕関係、備品を管理する業務を担当しています。
今日の業務内容
今日の午前中は支払関係の手続きを行いました。もうすぐ「くましえん祭」という文化祭があるので、作品や飾り付けに必要な材料や道具の購入を要望されることが多いです。先生たちの要望と、学校に配当されている予算を照らし合わせて、できるだけ要望に沿えるようにしています。行事の前は忙しくなりますが、子どもたちの笑顔が見られるので、とても楽しみです。
支援学校には給食があるので、昼休みにはとてもおいしい給食を食べています。今日のメニューは「きなこあげパン」「キャベツと肉団子のスープ」などでした。そのあとは、小学部の児童と遊ぶことが日課になっています。子どもたちと一緒にいると、いっぱい元気をもらえます。
午後は、電気設備の点検業者さんが点検に来られたので、立ち会いました。特に異常はありませんでしたが、ちょうど部品などの更新の時期に差し掛かっているので、その件でお話しをしました。子どもたちが危ない目に遭わないように注意を払うことも、大切な仕事のひとつです。
事務室の窓からスクールバスを見送ると、賑やかな声が聞こえなくなってさびしい気持ちになります。事務の仕事は、先生たちほど子どもたちと接することはありませんが、子どもたちの学校生活に直結する仕事が多いので、やりがいを感じます。残った通常業務が終われば、本日の業務もおわりです。明日もまた頑張ります。
(10月18日)