本文
行政・一般事務(むらづくり課)
伊津野 博子
所属
農林水産部むらづくり課
※記事作成時の所属です。
現在の業務内容
阿蘇の世界農業遺産の振興を担当しています。
※この記事は、平成28年1月に作成したものです。
今日の業務内容
今日は、阿蘇の世界農業遺産やくまモンのプロモーション戦略などについて、台湾の大学から視察研修にいらっしゃった訪問団をお迎えしました。
阿蘇の農業は、平成25年5月に国連食糧農業機関から世界農業遺産に認定され、平成27年10月にはミラノ国際博覧会に出展したこともあり、視察も多く、国内外から注目を集めていると感じます。
遠路はるばるお越しいただいた訪問団に熊本をより深く理解してほしい、研修に来てよかったと思ってもらいたいとの思いから、訪問団の方々と日程や視察内容の調整、知事や関係課への対応依頼などの調整を重ねてきました。
当日は、阿蘇の世界農業遺産の価値や認定の経緯、現在認定を活用してどういった取組みを行っているかなどを説明しました。訪問団からは「企業からの寄付金の活用について興味を持った」や、「農業が景観や生物多様性を守っているという考え方を大切にした取組みを台湾でも行っていきたい」との意見が出ました。
世界農業遺産以外にも、関係課の協力を得てくまモン、農産物の輸出、若者の移住定住、就農支援など訪問団と多く意見交換をすることができ、訪問団から大変喜んでいただけました。今後も継続的な交流ができればと願っています。
(1月18日)