本文
耳や言葉の不自由な方の緊急通報システム
熊本県警察では、耳や言葉の不自由な方々のために「メール110番」、「FAX110番」を設置しております。
耳や言葉の不自由な方が、自宅や外出先で事件・事故に遭われ、又は目撃された場合等に警察に通報できる緊急通報システムです。
メール110番
携帯電話、パソコン等のメール機能で、専用の下記メールアドレスに送信してください。
通報内容に応じて、現場に警察官等を派遣し、必要な活動等を行います。
メール110番のアドレス
kumamoto-police110@deluxe.ocn.ne.jp
※ 最近、メール110番のアドレスに身分証明書の画像を送信させ、届いていないと嘘をついて
別のアドレスに誘導する「詐欺」の手口が確認されていますので、ご注意ください。
FAX110番
A4用紙に「通報内容」を記載し、下記FAX番号に送信してください。
FAX番号
096-382-2110
通報内容
- 事案名(交通事故、盗難、トラブルなど)
- 発生場所(住所、目標となる施設・建物・バス停など)
- 発生時間(たった今、5分くらい前など)
- 犯人の人数、服装、逃走方向、車のナンバーなど
- ご自分の住所、氏名、電話番号(携帯電話)、ケガの有無など
注意事項
- ご使用のFAX電話代、データ通信料等は、通報された方の負担となります。
- メールは電波状況等により、受信できなくなる場合があります。
- 偽装や加工されたメールアドレスを使用したメールは受け付けいたしかねます。
- メール110番、FAX110番は、耳や言葉の不自由な方々のためのシステムです。耳や言葉が不自由な方以外の方のご利用はご遠慮ください。