|
免許種別
|
基準
|
|
普通(仮免許を含む)
大型特殊
大型自動二輪
普通自動二輪
|
視力(矯正視力
を含む。)
|
- 両眼で0.7以上、かつ一眼でそれぞれ0.3以上であること。
- 一眼の視力が0.3に満たない方又は一眼が見えない方については、他眼の視力が0.7以上で視野が左右150度以上であること。
|
| 色彩識別 |
|
|
聴力
|
- 両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む。)が10mの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえるものであること。
※大型自動二輪・普通自動二輪は、除きます。
|
|
運動能力
|
- 自動車等の安全な運転に必要な認知又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなる四肢又は体幹の障害がないこと。
- 四肢又は体幹の障害があるが、条件を付することにより、自動車の運転に支障を及ぼすおそれがないと認められること。
|
|
大型(仮免許を含む)
中型(仮免許を含む)
準中型(仮免許を含む)
けん引
第二種免許
|
視力(矯正視力
を含む。)
|
- 両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
|
|
深視力
|
- 奥行知覚検査器により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
|
|
聴力
|
- 両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む。)が10mの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえるものであること。
|
| 運動能力 |
|
|
原動機付自転車
小型特殊自動車
|
視力
(矯正視力
を含む。)
|
- 両眼で0.5以上であること。
- 一眼が見えない方については、他眼の視力が0.5以上で視野が左右150度以上であること。
|
| 色彩識別 |
|
|
運動能力
|
|
※基準を満たさない方は、運転免許試験受験前に安全運転相談をしてください。詳しくは運転免許新規取得・再取得等に伴う安全運転相談(一定の病気・身体の障がい)のページをご覧ください。
熊本県警察本部 運転免許試験課 Tel:096-233-0116