本文
国外運転免許証手続の案内
受付場所
- 運転免許センター【即日交付】
- 警察署【後日交付:約2週間】
- 氷川幹部交番【後日交付:約2週間】
受付日時
-
運転免許センター
月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日・振替休日及び年末年始は受付を行いません)
受付時間 午前9時~午前11時、午後1時~午後4時
- 警察署
月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日・振替休日及び年末年始は受付を行いません)
受付時間 午前9時~午後4時
- 氷川幹部交番
月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日・振替休日及び年末年始は受付を行いません)
受付時間 午前9時~午後3時
申請できる方
- 現に有効な日本の運転免許証(小特、原付、仮免許を除く)を受けている方
(注)免許の効力が停止中の方は申請できません。
- 運転免許証の住所が「熊本県内」の方
(注)免許証住所と現住所が異なる方は記載事項変更手続が必要です。
住民票、健康保険証、申請者あての消印付き郵便物等をお持ちください(熊本県の住所以外の方は本県では申請できません)。
必要書類
- 運転免許証(コピー不可)
- パスポート(コピー不可)
(注)パスポートを提示できない場合は、国際航空券や海外旅行申込書など渡航することを証明する書類(携帯電話等の画面表示不可)
- 申請用写真1枚
サイズは縦5cm×横4cm
申請日前6か月以内に撮影した無帽、正面、無背景、上三分身(胸から上)のもの
カラーコンタクト装着の写真、画質が鮮明でない写真、その他申請用写真としてふさわしくないものは受理できません。
詳しくは、 運転免許申請用写真の基準 (PDFファイル:178KB) をご確認ください。
手数料2,350円
その他
- 有効期間は発給の日から1年間です。
(注)日本の運転免許が失効し又は取り消されたときは発給後1年以内であっても効力を失います。
- 更新期間に入られている方は免許更新後に申請してください。
- 渡航中に日本の運転免許証の有効期限が切れる場合は更新期間前に更新が可能です。ただし、この場合は有効期間が短くなります。
(注)期間前に更新をされる方は事前にお問い合わせください。
- 申請者がすでに海外に渡航している場合に限り代理申請が可能です。その場合は、以下のものが必要です。
- 申請者の日本の運転免許証(コピー不可)
- 申請用写真1枚
詳しくは、運転免許申請用写真の基準 (PDFファイル:178KB) をご確認ください。
- 申請者のパスポートのコピー(以下の4つのページ)
顔写真、氏名記載のページ
日本国出国のスタンプのページ
渡航先への入国スタンプのページ
交付官庁記載のページ
- 申請者から代理人にあてた委任状(本人自筆、コピー不可)
- 申請者が渡航していることを確認できるもの(委任状等が送られてきたエアメールの封筒等)
- 代理人の身分を証明するもの(運転免許証等)
- 手数料2,350円