ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県警察 > 県南 > 芦北警察署 > 110番の正しい利用(芦北警察署)

本文

110番の正しい利用(芦北警察署)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0052065 更新日:2021年8月1日更新

110番通報の要領について

ゆっぴー
県警マスコット「ゆっぴー」

県民の方から寄せられる110番通報は、事件・事故の解決に大きな役割を果たしています。
事件・事故が発生したら、直ちに110番通報してください。

110番をするときは、

  1. なにが(事件か事故か)
  2. いつ(何月何日の何時ころか)
  3. どこで(発生した場所、場所の目標は)

を落ち着いて説明してください。

110番通報は、どの地域からでもすべて警察本部につながります。
近くの警察署につながるわけではありませんので、場所を詳しく教えてください。
(例えば~住所、近くの建物・駅・停留所等の目標物、電柱番号など)

110番は「緊急時の通報用」の電話です!

110番のいたずら電話は絶対にやめてください。
その間に、本当に緊急の110番を受けることができなくなり、人の命に関わることにもなりかねません。
事件・事故等の緊急時での使用をお願いします。

芦北警察署  Tel:0966-82-3110


あなたのまちの警察署 県北 県央 天草 県南

jiyuu1

juyuu2

落とし物さがしリンクの画像<外部リンク>

熊本県チャットボット
閉じる