ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県警察 > 交通安全 > その他お知らせ(交通安全) > (注目)自転車の安全利用の促進

本文

(注目)自転車の安全利用の促進

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0173419 更新日:2023年5月16日更新

熊本県における自転車人身事故の状況と特徴(令和4年中)

自転車乗用中の当事者(第1当、第2当)が関与した人身事故発生件数

 自転車乗用中の当事者が関与した人身事故は511件で、前年よりも24件増加した。​

自転車事故発生状況

事故類型別

 自転車事故発生状況は、発生件数511件、死者数4人、負傷者数517人である。
 この中で、出会い頭の事故が244件と最も多く、47.7%を占める。
 次いで、右折時が79件である。

類型別事故状況

 

​​自転車乗用中当事者の原因別

 自転車乗用中に事故に遭った当事者の約5割に何らかの原因(法令違反)があったと認められる。
 その原因をみると、安全不確認が最も多く、次いでその他の違反となっている。

当事者の原因別

知ってますか?自転車の安全ルール

自転車の安全ルールについて

自転車安全利用5則

熊本県警察本部 交通企画課


あなたのまちの警察署 県北 県央 天草 県南

jiyuu1

juyuu2

落とし物さがしリンクの画像<外部リンク>

熊本県チャットボット
閉じる