本文
登下校の子どもを守る「通学路見守りカメラ」
このたび、通学路の安全確保を目的として、熊本県内の3つの小学校区に計8台の「通学路見守りカメラ」を設置(寄贈)しました。
「通学路見守りカメラ」は、平成30年度から熊本県警察が熊本県防犯協会連合会による支援により、「通学路安全モデル校区」を選定し、学校が設置者となり運用するもので、これまでに県内5つの小学校区に計16台の「通学路見守りカメラ」を設置(寄贈)しています。
1 通学路安全モデル校区の決定
熊本県下の小学校に対し、教育委員会等を通じてモデル校区の募集を行い、熊本県警察と熊本県防犯協会連合会が協議の上、応募があった小学校の中から、モデル校区を決定しています。
2 令和3年度通学路安全モデル校区
熊本市東区長嶺東3丁目2番20号 熊本市立託麻南小学校(見守りカメラ3台設置)
菊池郡菊陽町原水5666番地40 菊陽町立菊陽西小学校(見守りカメラ2台設置)
熊本県合志市須屋2948番地 合志市立西合志東小学校(見守りカメラ3台設置)