本文
【授与証明書】免許状の授与を受けている証明を必要とする場合
熊本県教育委員会で教員免許状の授与を受けた方は、授与証明書の交付を受けることができます。
他都道府県で教員免許状の授与を受けた方は、本県で証明書を発行することができませんので、授与を受けた都道府県にお問い合わせください。
1 直接来課し、窓口で申請する場合
事前予約が必要です。申請に来られる際は教員免許制度班(電話:096(333)2691)まで連絡してください。
(電話対応時間 8時30分~17時15分 ※12時~13時を除く)
予約時刻から遅れる場合は、必ずご連絡ください。
20分程度お待ちいただければお渡しできます。
受付場所:熊本県教育庁教育総務局 学校人事課 教員免許制度班
(熊本市中央区水前寺6-18-1 県庁新館7階)
受付時間:月曜日から金曜日まで(祝祭日・年末年始を除く)
9時00分から11時30分、13時から17時まで
(1)本人が来庁する場合
- 下記必要書類(1~3)
- 本人確認のため、運転免許証又はパスポートをご提示いただきます
(2)代理人による申請の場合
- 下記必要書類(1~4)
- 本人確認のため、代理人の方の運転免許証又はパスポートをご提示いただきます
※ 代理申請の場合で、書類に不備があった場合、申請を受付けられない場合もありますので、あらかじめご了承ください
2 郵送で申請する場合
- お手元に届くまで1週間程度かかります(暦の関係で1週間以上かかる場合もあります)
- 下記必要書類(1~3、5)を同封し、封筒の表に「授与証明書交付願在中」と朱書きし、ご送付ください
- 本人確認のため、運転免許証又はパスポートのコピーを同封してください。(授与証明書をお渡しする際に、これらのコピーはお返しいたします)
- 提出された書類に不備がある場合は、事前に提出された返信用封筒でご返送させていただきますので、あらかじめご了承ください
3 必要書類及び注意事項
それぞれ、注意事項、記入例を参考に作成してください。記入例は、様式と一緒に掲載しています
※電話による免許状番号等のお問い合わせには、一切お答えできません
※氏名・本籍の書換手続きを行っていない場合、旧姓・旧本籍での証明書が発行されます
必要書類 |
注意事項 |
|
---|---|---|
1 |
熊本県収入証紙 (免許状1通につき400円) ※ただし、1枚の免許状に2教科記載されている場合は、2通分の手数料が必要です |
<収入証紙の購入が困難な場合>
※郵便為替は、書き込み及び貼り付けを行わないこと |
2 |
授与証明書交付願 (別記第17号様式) |
|
3 |
身分証明書 (運転免許証又はパスポート) |
|
4 |
委任状 |
|
5 |
返信用封筒 (授与証明書の交付を郵送で希望する方のみ) |
|
4 英文の証明書を希望される場合
- 日本語の授与証明書1通に英文訳1通を添付することができます
- 発行を希望される場合は、授与証明書交付願の余白に「英文」と記入し、氏名の横に( )書きで氏名のアルファベット表記を記載してください
- 英文での証明書は即日発行できませんので余裕をもって申請してください
- 英文の証明書を希望される方の返信用封筒に貼付する切手の額は、次のとおりです。
証明書が2通(日本語1通+英文1通)の場合は84円分、4通の場合は94円分、6通以上の場合は140円分
5 申請先
〒862-8609(住所記載必要ありません)
熊本県教育庁 教育総務局 学校人事課 教員免許制度班 免許状授与証明書担当
電話 096-333-2691
Fax 096-383-3915