本文
(1)【必ずはじめにお読みください】相談対象者及び相談方法等について
免許相談対象者
熊本県教育委員会に教育職員免許状(以下、「免許状」)の授与申請予定者
(熊本県内の学校に勤務している方、教員でない場合は熊本県内に居住している方)
相談方法
メール、Fax又は郵送により相談カードをご提出ください。
窓口での直接対面方式での相談は受け付けておりません。
後日、メール又はFaxにて回答を送付します。
提出先
メールアドレス:menkyo@pref.kumamoto.lg.jp
Fax:096-383-3915
場所:熊本県教育庁教育総務局 学校人事課 教員免許制度班
(熊本市中央区水前寺6-18-1 県庁新館7階)
連絡先:096(333)2691 午前8時30分から午後5時15分まで(午後0時00分~午後1時00分を除く)
※2月から3月は相談を受付しておりませんので、ご注意ください。
必要書類
- 相談カード (PDFファイル:155KB)、相談カード (Excelファイル:16KB)
ただし、特別支援学校教諭二種免許状に必要な単位について、認定講習及び放送大学で修得した場合は特別支援学校教諭二種免許状取得のための単位確認シート
※ 様式は、「特別支援学校教諭二種免許状取得のための単位確認シート」(PDFファイル:94KB)参照。注意事項とともに掲載しています。 - 修得済の単位を確認するための、「学力に関する証明書」
※ 「学力に関する証明書」は、教育職員免許法に定める科目名で発行される証明書で、大学の授業名で発行される「成績証明書」「単位修得証明書」ではありません。
履修した大学・教育機関に請求してください。
≪旧法で修得した単位を使用する場合は、(1)旧法のままのものと、(2)新法に読み替えた「学力に関する証明書」2種類のご用意をお願いする場合があります。≫
回答について
1.回答できる内容
「教育職員免許法」「教育職員免許法施行規則」「教育職員免許状に関する規則(熊本県教育委員会規則)」及び「教育職員免許状に関する規則第9条に定める単位修得方法(熊本県教育委員会告示)」等に定められている教育職員免許状取得に必要な最低修得単位数
※「大学等で実際にどの授業を履修したらよいか?」や「履修方法、時期、経費を知りたい」などについては、受講を希望される大学等に直接お問い合わせください。
2.回答は、通常1週間から2週間程度時間を要します。内容等によっては2か月以上お待ちいただく場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
相談対応の流れ
相談対応の流れは、原則、次のとおりです。
- 相談カード (PDFファイル:155KB)、相談カード (Excelファイル:16KB)をダウンロードし、必要事項を記入
(必ず日中に連絡の取れる電話番号の記入をお願いします) - 既修得単位がある場合や履修予定大学が決まっている場合などは、相談前に資料の送付をお願いする可能性があるため、提出前に必ず担当までご連絡ください(メール、Fax又は郵送可)。
- 相談カードの内容を確認後、追加の書類等ある場合は、必要に応じてご連絡させていただきます。
その他、ご不明な点がある場合はお問い合わせください。