本文
行事に対する熊本県教育委員会の名義後援について
「熊本県教育委員会」への名義後援・共催の申請について
●行事の名義後援又は共催(以下「後援等」という。)の承認を受けようとするときは、以下に掲げる事項を熟読のうえお申し込みください。
●新規の場合は、こちらから趣旨内容等を確認したりすることがありますので、連絡先と担当者の方を明確にしておいてください。なお、持参される場合は事前にご連絡いただきますと、担当者が直接対応することができますのでよろしくお願いします。
●前年度と同じ内容であったり、回を分けて実施する場合でも、毎回申請が必要ですので、御注意ください。
◆なお、後援等を承認しない場合もありますので、あらかじめ御了承ください。
◆また、後援等を承認した場合であっても、熊本県教育委員会が申請者や当該行事等に対して何らの義務や負担、責任等を負うものではないこと申し添えます。
●まずは以上のことを御了承のうえ、以下を参照してお申し込みください。以下の1~3の内容を記載した申請書を提出してください。
1 宛名:「熊本県教育長 様」
2 申請者:「住所、団体名称、代表者氏名」
※押印は不要です。但し、主催者と申請者は同一である必要があります。(代理申請はできません。)
3 申請書には、次の事項を記載してください。
(1)行事の名称
(2)趣旨及び内容
※重要なポイントとして、熊本県の教育、学術、文化、スポーツの普及向上に明らかに寄与し、公益性があるという点を必ず説明記載してください。
(3)(熊本県教育委員会以外の)共催者及び後援者等
(予定者は、「(予定)」「(申請中)」等とする。)
(4)開催日時及び場所
※特に児童生徒を対象とする場合、開催日時や場所が適切かご検討ください。
(5)参加対象者(属性、人数)
※児童生徒が対象の場合は、より一層の安全面や生徒指導上の配慮が十分なされていることを開催要領等で明らかにしてください。
(6)料金(徴収の有無、金額)
※料金を徴収する場合は、原則として会場整理費、会場使用料等相当額に限り、参加対象者に対して妥当と判断される額に限ります。また徴収料金の使途が適切であるか。(誰もが気軽に負担できる常識的な実費負担が原則ですが、減免措置や被災地等への寄付などの社会貢献や公益的側面がある場合は考慮されるポイントになります。)
(7)その他参考となる事項
(1)過去の名義後援(共催)の状況、ある場合は他県教育委員会の後援状況等
(2)事務担当者連絡先
※団体の規約又は定款の類、事業の開催要領又は事業計画書、事業の収支予算書、講師プロフィール、パンフレット等の参考資料を添付してください。
※様式については、別添の申請様式を参照してください。各事項を満たせば、別様式でも結構です。
4 提出先(受付窓口)
〒862-8609
熊本市水前寺6-18-1
熊本県教育庁教育政策課 名義後援担当(※) 宛
(電話096-333-2674)
※受付後、内容に応じて教育政策課が教育庁各課に振り分けます。
※例年申請し、担当課がわかっている場合は担当課へ提出してください。
5 提出期限
決定を希望する日から少なくとも2週間以上前に申請書を提出してください。
6 承認後について
(1)承認名義は「熊本県教育委員会」とします。
(2)後援等対象事業が終了したら、おおむね1ヶ月以内に必ず実績報告書を提出してください。実績報告書を提出しない場合は、以後の後援等はできません。
(3)後援等の承認を受けた行事の内容を変更する場合には、承認をした担当課へ相談してください。
※虚偽の申請をしたり、行事の内容が承認したものから逸脱していると判断される場合等には是正を求めますが、それに従わなかった場合は、承認を取り消しますので御留意ください。