本文
新型コロナウイルス感染症に関する「教育総合相談窓口」について
新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における臨時休業(休校)に伴い、県教育委員会及び県総務部では教育総合相談窓口を設置していましたが、学校再開後も児童生徒や保護者の皆様の御不安等に対応するため、引き続き教育総合相談窓口を設置します。
1 窓口設置期間および時間
- 期間:令和2年6月1日から、当面の間
- 時間:午前9時から午後5時(土日祝日を除く)
2 主な相談内容
- 全般
- 感染症対策、健康管理に関すること
- 心のケアに関すること
- 差別やいじめ等に関すること
- 部活動に関すること
3 連絡先一覧
(1)全般
市町村立学校
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
教育庁義務教育課 | 096-333-2688 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
096-333-2689 | ||
宇城教育事務所 | 0964-32-3042 | |
玉名教育事務所 | 0968-74-2301 | |
山鹿市教育委員会 | 0968-43-1391 | |
菊池教育事務所 | 0968-25-4237 | |
阿蘇教育事務所 | 0967-22-5544 | |
上益城教育事務所 | 096-282-2229 | |
八代教育事務所 | 0965-33-7186 | |
芦北教育事務所 | 0966-82-4030 | |
球磨教育事務所 | 0966-24-7775 | |
天草教育事務所 | 0969-22-4754 | |
熊本市教育委員会教育政策課 | 096-328-2704 |
県立中・高等学校
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
教育庁高校教育課 | 096-333-2685 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
県立特別支援学校
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
教育庁特別支援教育課 | 096-333-2683 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
私立学校
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
総務部私学振興課 | 096-333-2064 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
(2)感染症対策、健康管理に関すること
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
教育庁体育保健課 | 096-333-2712 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
(3)心のケアに関すること
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
教育庁学校安全・安心推進課 | 096-333-2720 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
(4)差別やいじめ等に関すること
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
教育庁人権同和教育課 教育庁学校安全・安心推進課 |
096-333-2702 096-333-2720 |
午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
(5)部活動に関すること
運動部
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
教育庁体育保健課 | 096-333-2711 | 午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
文化部
相談機関 | 電話番号 | 通常受付時間 |
---|---|---|
(市町村立学校) 教育庁義務教育課 (県立学校) 教育庁文化課 |
096-333-2689 096-333-2704 |
午前9時から午後5時(土日祝日を除く) |
4 その他の相談先
「スクールサイン」(県立学校のみ)
いじめに関する投稿だけではなく、臨時休業等に起因する不安や悩み、相談に対応しています。
アクセス方法:各学校に配布しているQRコード
「24時間子供SOSダイヤル」
いじめ問題やその他の子供のSOS全般に悩む子供や保護者等が、いつでも相談機関に相談できるよう、夜間・休日を含めて24時間対応可能な相談体制が整備されています。
電話番号:0120-0-78310