ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県教育委員会 > 講座・催事情報 > 講座 > 装飾古墳館 文化財講座「うちの文化財~私の『推し』~」第1回 たくさんのご参加ありがとうございました。

本文

装飾古墳館 文化財講座「うちの文化財~私の『推し』~」第1回 たくさんのご参加ありがとうございました。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0249586 更新日:2025年10月26日更新

文化財講座「うちの文化財~私の『推し』~」第1回 たくさんのご参加ありがとうございました。

後期ロゴ
 熊本県立装飾古墳館では、菊池川流域古代文化研究会(菊文研)との共催で、文化財講座を実施中です。
10月19日(日曜日)の講座は後期講座の第1回として、「明徳官軍墓地から西南戦争を切り取る」と題し、熊本市文化財課 美濃口 雅朗 氏にご講演いただきました。
 内容盛りだくさんのご講演、ありがとうございました。
 『2027年は西南戦争から150年を迎えます。』

 なお、次回は11月16日(日曜日)。 「うちの文化財~私の『推し』~2」山鹿市教育委員会文化課課長補佐 宮崎 歩 氏に、「豊前街道 山鹿湯町と旅人たち」と題し、熊本城下から豊前小倉に至る江戸時代の参勤交代路として、また、経済や文化活動の舞台として多くの人が行き交った「豊前街道」について、街道に残る往時の佇まいと、旅人の様子を紹介いただきます。
 後期は、菊文研の構成自治体の学芸員が、自市町のお薦めの文化財の魅力を語る、本気のプレゼンテーション!まず、話を聞いてください!そして実物を見に来てください!
071019_講座_6
文化財講座の様子
071019_講座_6_2
文化財講座の様子2
講座6_3
後期講座スタート!(館長あいさつ)