本文
装飾古墳館 文化財講座「再(彩・差異)発見!装飾古墳の世界」たくさんのご参加ありがとうございました。
熊本県・菊文研文化財講座第5回 「装飾古墳の伝播と開花 ~福岡県の事例から~」たくさんのご参加ありがとうございました。

9月21日(日曜日)の講座は前期講座の最終回として、九州歴史資料館 埋蔵文化財調査室長 吉田東明 様に、ご講演いただきました。
定員を上回る100名近い受講者をお迎えし、福岡県の装飾古墳の魅力について語っていただきました。
示唆に富んだ、内容盛りだくさんのご講演、ありがとうございました。
10月からの後期講座は、
「うちの文化財 私の『推し』」(5回シリーズ)。
菊文研の構成自治体の学芸員が、自市町のお薦めの文化財の魅力を存分に語る、本気のプレゼンテーション!
まず、話を聞いてください!そして、実物を見に来てください!
定員を上回る100名近い受講者をお迎えし、福岡県の装飾古墳の魅力について語っていただきました。
示唆に富んだ、内容盛りだくさんのご講演、ありがとうございました。
10月からの後期講座は、
「うちの文化財 私の『推し』」(5回シリーズ)。
菊文研の構成自治体の学芸員が、自市町のお薦めの文化財の魅力を存分に語る、本気のプレゼンテーション!
まず、話を聞いてください!そして、実物を見に来てください!

文化財講座の様子

文化財講座の様子2
