ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県教育委員会 > 高校教育・中高一貫教育 > 県立高校の魅力化 > 県立高等学校あり方検討会からの提言について

本文

県立高等学校あり方検討会からの提言について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0245512 更新日:2025年9月4日更新
 県立高等学校あり方検討会は、県教育委員会の依頼により、5回にわたる検討会議において今後の県立高等学校のあり方及び取組の方向性について協議してきました。
 今回、協議の結果を提言としてまとめ、下記のとおり県立高等学校あり方検討会会長から県教育長へ提出されますのでお知らせします。
【協議依頼事項】
 (1)県立高等学校の学校規模・学校配置等の考え方に関する事項
 (2)県立高等学校の更なる魅力化に向けた今後の取組の方向性に関する事項 等
                      記

1 開催日時
 令和7年(2025年)9月10日(水)午後3時30分から
                     
2 開催場所
 熊本県庁行政棟新館7階 教育委員会室(熊本市中央区水前寺六丁目18番1号)

3 参加者
 県立高等学校あり方検討会会長:松下 琢(崇城大学 教授)
 教育庁関係者:教育長、県立学校教育局長、高校教育課長、高校教育課職員

4 日程
(1)開会
(2)県立高等学校あり方検討会会長あいさつ
(3)提言
(4)教育長お礼
(5)閉会

5 その他
 ・午後3時45分から、報道機関に対する提言の概要説明及び質疑応答を行います(対面のみ)。 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)