ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県教育委員会 > 菊池教育事務所 > メニュー > お知らせ > 新学習指導要領の評価はどうなる?

本文

新学習指導要領の評価はどうなる?

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0009675 更新日:2019年6月27日更新

 今年も菊池管内の教育課程研究協議会を開催します。小学校が8月19日(月曜日)、中学校が8月21日(水曜日)の予定です。

 来年度から新学習指導要領が小学校から順次全面実施となります。それに向けて、新学習指導要領の趣旨について説明を聞き、協議によって深めてきました。そんな中、評価については昨年度までも質問が出されていました。

 今年度はいよいよその評価が研究協議の中心になると言われています。来年度からどのような評価となるのか、そして、具体的にはどのように評価活動を行っていくのか、興味と悩みは尽きません。

 そんな中、国立教育政策研究所から※「学習評価の在り方ハンドブック」<外部リンク>が出されています。ぜひ、御一読ください。

※リンクをつけましたので、オレンジ色の「学習評価の在り方ハンドブック」をクリックすれば、国立教育政策研究所ホームページの該当ページが開きます。


熊本県チャットボット
閉じる