ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 県央広域本部サイト > 宇城地域振興局 > 農林部 > 【宇城:農業普及・振興課】新規就農者勉強会及び確保育成対策会議開催

本文

【宇城:農業普及・振興課】新規就農者勉強会及び確保育成対策会議開催

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0166927 更新日:2023年3月10日更新

【宇城:農業普及・振興課】新規就農者勉強会及び確保育成対策会議開催


 令和5年2月10日(金曜日)に新規就農者共通課題勉強会を宇城地域振興局で開催し、新規就農者6名の参加がありました。今回は農業大学校の興梠先生から農作業安全と機械メンテナンスを行うことのメリット、最も身近な刈払機の仕組みについて講義があり、その後各自が持参した刈払機を使ってメンテナンスの実技指導を受けました。参加者は想像以上にメンテナンス箇所が多いことや自分で分解してメンテナンスができることに驚きを隠せないようでした。終了後は「詳しく教えてもらって良かった」との感想が多数ありました。
 また、2月24日(金曜日)には関係機関を参集した新規就農者確保・育成対策会議を振興局で開催しました。会議では、令和4年度の新規就農者巡回の結果、昨年同様2/3の就農者に「栽培技術」の課題があることが報告されました。特に重点指導が必要な新規就農者ほど単収が低い傾向にあり、地域にあった基本技術を習得し「作ること」に専念することが先ず必要であるとの結果になりました。そこで、今後は地域毎の推奨品目の選定と生産に係るJA部会等での研修体制の充実を図っていくことを申し合わせて、会議を終了しました。
 農業普及・振興課では、今後も関係機関と課題を集約、共有しながら効果的な新規就農支援の在り方について検討を進めていきます。
勉強会様子
共通課題勉強会の様子
会議様子
新規就農者確保・育成対策会議

イベント・募集
観光・歴史・文化
熊本県チャットボット
閉じる