ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 県北広域本部サイト > 阿蘇地域振興局 > 保健福祉環境部 > HIV(エイズ)及び性感染症検査について/保健予防課

本文

HIV(エイズ)及び性感染症検査について/保健予防課

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0051889 更新日:2023年5月24日更新

HIV(エイズ)検査は保健所へ

 阿蘇保健所では、HIV(エイズ)検査を行っています。
 エイズは、HIVというウイルスに感染しておこる病気です。感染から発病まで数年の潜伏期があり、感染していても早期に発見し、治療を始めることで発病を予防することができます。不安のある方は検査を受けましょう。
 なお、感染の機会があってから、3ヶ月以上経過した後に検査を受けることをおすすめします。

阿蘇保健所のHIV(エイズ)検査相談体制 ※要予約

検査日時

第2水曜日 午後5時~午後6時
第4水曜日 午前9時~午前11時
 ※事前に予約が必要です。
  
医師が不在の場合は検査ができないことがありますのでご了承ください。
 ※検査料は無料です。匿名で受けることができます。保険証なども必要ありません。
 ※予約時間には担当者が待機していますので、遅れる場合や来所できない場合は、
  事前にご連絡ください。

内容

血液検査

結果

採血から1時間程度で結果が判明します。

その他の検査

梅毒、性器クラミジア、B型肝炎・C型肝炎の検査を受けることができます。
 ※採血から7日~10日程度で結果が判明します。

お問合せ・予約先

阿蘇保健所保健予防課(Tel:0967-24-9036)

他保健所の検査・相談について

 検査や相談は、住所地を問わず、全国の保健所で受けることができます。
 日時等の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
 保健所で実施している検査について(熊本県ホームページ)

HIV・エイズについて

 あなたと、あなたの愛する人を守るため、そして、エイズ患者等に対する差別や偏見をなくすために、エイズについて正しい知識を持ちましょう。
 HIVやエイズについての詳しい内容は、こちらをご覧ください。
 「エイズってなあに」(熊本県ホームページ)


イベント・募集
観光・歴史・文化
熊本県チャットボット
閉じる