本文
阿蘇地域の通いの場一覧
(各市町の通いの場一覧もしくは一覧が掲載されているホームページが表示されます)
阿蘇市
南小国町
西原村
※詳しくは各市町またはお近くの地域包括支援センターにお問い合わせください。
阿蘇市から通いの場への支援
■出前講座の説明と立上げ支援
■用具の貸出
■実績に応じた活動費の助成
詳しくは阿蘇市へお問い合わせください。
阿蘇市ほけん課 Tel 0967-22-3145
南小国町から通いの場への支援
■立上げ後3回、以降定期的な(年1~2回)リハビリテーション専門職の派遣
■体操で使用する重りの貸出
■活動時の保険への加入と会場使用料の負担
詳しくは南小国町お問い合わせください。
南小国町福祉課 Tel 0967-42-1117
小国町から通いの場への支援
■【元気クラブ】健康運動指導士等による立上げ後3か月間の支援と以降2か月に1度の後方支援
■【サロン】生活支援コーディネーターによる立上げ支援と理学療法士による体力測定(年2回)
■社会福祉協議会からのDVDの貸出
■介護予防リーダーの活動費補助と通いの場会場使用料の負担
詳しくは小国町へお問い合わせください。
小国町町民課 Tel 0967-46-2116
産山村から通いの場への支援
■立上げ支援
■物品等の購入
■リハビリテーション専門職の派遣
詳しくは産山村へお問い合わせください。
産山村健康福祉課 Tel 0967-25-2212
高森町から通いの場への支援
■通いの場がない地域での説明会
■活動環境の整備(公民館改修やテレビ等備品の設置)
■リハビリテーション専門職の派遣
詳しくは高森町へお問い合わせください。
高森町健康推進課 Tel 0967-62-2910
西原村から通いの場への支援
■介護予防拠点の改修
■週1回以上活動している通いの場に対する助成(定額)
■リハビリテーション専門職の派遣(新規地区年5回、継続地区年3回)
詳しくは西原村にお問い合わせください。
西原村保健衛生課 Tel 096-279-4389
南阿蘇村から通いの場への支援
■立上げ検討地区での説明会と立上げ後自主活動が軌道に乗るよう一定期間の支援
■専門職派遣可能な医療機関一覧の配布
詳しくは南阿蘇村にお問い合わせください。
南阿蘇村健康推進課 Tel 0967-67-2704