ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 団体支援課 > 漁業共済に加入しましょう

本文

漁業共済に加入しましょう

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0001512 更新日:2020年8月1日更新

ぎょさい制度とは

「ぎょさい」制度は国や都道府県が後ろ盾となった、漁業者の皆さんの共済制度です。

「ぎょさい」制度は国の災害対策や漁業振興策として、重要な役割を担っています。

 このため「ぎょさい」に加入する場合は、国が掛金の助成をします。

「ぎょさい」制度には、漁獲共済・養殖共済・特定養殖共済・漁業施設共済の四共済と、地域共済があります。

漁獲共済

補償内容

 漁獲金額が不漁等により減少した場合の損失を補償します。

対象

1号漁業

2号漁業

採貝採藻業のうち、わかめ、こんぶ、

てんぐさ、あわびの各漁業

漁船漁業及び定置漁業

(漁業種類ごと、2以上の漁業種類の組み合わせも可能)

養殖共済

補償内容

 養殖中の養殖生物が死亡、流失等により受けた損害を補償します。

対象

貝類養殖業

魚類養殖業

  • かき養殖業
  • 1~2年貝真珠養殖業
  • 1~3年魚はまち養殖業
  • 1~3年魚たい養殖業
  • さけ、ます養殖業
  • 2~3年魚ふぐ養殖業
  • 1~3年魚かんぱち養殖業
  • ひらめ養殖業
  • 1~3年魚すずき養殖業
  • 2~3年魚ひらまさ養殖業
  • まあじ養殖業
  • 1~3年魚しまあじ養殖業
  • 2~4年魚まはた養殖業
  • すぎ養殖業
  • まさば養殖業
  • 2~4年魚くろまぐろ養殖業
  • 2~4年魚めばる養殖業
  • かわはぎ養殖業
    (注)すべて小割式

特定養殖共済

補償内容

 生産金額が病虫害等により減少した場合の損失を補償します。

対象

藻類

貝類等

  • のり等養殖業
  • わかめ養殖業
  • こんぶ養殖業
  • 真珠母貝養殖業
  • ほたて貝養殖業
  • 特定かき養殖業※
  • くるまえび養殖業
  • うに養殖業(縄等により垂下して行うものに限る。)
  • ほや養殖業
    ※加入できる地域が指定されています。

漁業施設共済

補償内容

 漁業に使用中の漁具・養殖施設が台風等の自然災害により受けた損害等(盗難を除く)を補償します。

対象

漁具

養殖施設

  • 定置網
  • まき網
  • 浮流し式施設
  • はえ縄式施設
  • いかだ(竹いかだは、かき養殖業に供用するものに限る。)
  • 網いけす
  • くい打ち式施設(かき養殖業に供用するものに限る。)

問い合わせ先

   熊本県漁業共済組合

   〒861−5274

   熊本市新港1丁目4番15号(水産会館)

   Tel:096−329−6300

   Fax:096−329−6309

この情報に関連する情報

全国漁業共済組合連合会<外部リンク>