ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報グループ > 平成6年度(1994~1995年) 県政タイムトラベル (No.50)

本文

平成6年度(1994~1995年) 県政タイムトラベル (No.50)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003626 更新日:2020年8月1日更新

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号 内容
平成 6年 4月​ 1日 県立黒石原養護学校に高等部新設
平成 6年 4月 1日 本年度から熊本女子大が熊本県立大学に名称変更し、男女共学化(PDFファイル:1.5MB)
平成 6年 4月 1日 新しい防災行政無線開局式
平成 6年 4月 13日 一般国道208号玉名バイパスの部分供用
平成 6年 4月 16日 熊本スイカ、メロン食の現地フォーラム
平成 6年 4月 19日 焼酎から異臭成分除去。英国ヘリオットワット大学と共同研究
平成 6年 4月 23日 星野富弘詩画展・県障害者美術展(~5.15)
平成 6年 4月 27日 一般国道389号高浜バイパス全線開通
平成 6年 5月​ 12日 熊本さわやか長寿大学校開講式
平成 6年 5月 12日 看護の日記念式典
平成 6年 5月 21日 クマモト国際交流週間(~29)(PDFファイル:1.5MB)
平成 6年 5月 24日 城南工業団地竣工
平成 6年 5月 24日 こども総合療育センターオープン
平成 6年 5月 26日 熊本都市圏交通計画検討委員会
平成 6年 6月​ 1日 「ふれっしゅ水道クマモト」シンポジウム
平成 6年 6月 3日 第1回地域経済懇談会(八代地域)
平成 6年 6月 9日 熊本県立大学発足記念式典
平成 6年 6月 13日 「くまもとDAY」の開催
平成 6年 6月 15日 第54回国体高等学校運動部強化拠点校指定
平成 6年 6月 25日 環境月間記念講演会
平成 6年 6月 25日 やまなみハイウエー無料化
平成 6年 7月​ 1日 中国広西壮族自治区大洪水緊急協力(~6)
平成 6年 7月 3日 下津江海岸環境整備人工海浜の完成
平成 6年 7月 4日 平成6年度第1回生活文化創造講演会
平成 6年 7月 5日 第54回国民体育大会夏季・秋季大会の熊本開催内定(PDFファイル:1.4MB)
平成 6年 7月 6日 福島譲二知事、熊本大学で特別講義
平成 6年 7月 11日 水俣病関西訴訟判決で国、県の行政責任を否定
平成 6年 7月 12日 玉名2期地区広域農道事業竣工記念碑除幕式
平成 6年 7月 19日 企業立地トップセミナー(東京)
平成 6年 7月 23日 やまなみハイウエー無料化記念イベント(~24)
平成 6年 7月 25日 一般国道389号崎津トンネル・崎津大橋完成供用開始
平成 6年 7月 25日 単位互換調印式(熊本大学・熊本学園大学・熊本県立大学)
平成 6年 7月 26日 県天草ビジターセンターオープン
平成 6年 8月​ 1日 第10回記念熊本国際青少年音楽フェスティバル(~10)
平成 6年 8月 3日 高校生一日看護体験(~5)
平成 6年 8月 6日 輸入促進地域(FAZ)に熊本港地域が内定
平成 6年 8月 8日 農業研究センター整備の完了(天草農業研究所落成式)
平成 6年 8月 12日 波野村、オウム真理教と和解金9億円、教団撤退で和解
平成 6年 8月 24日 第2回地域経済懇談会(玉名荒尾地域)
平成 6年 8月 25日 国際家族年記念ファミリーフェスティバル
平成 6年 8月 25日 海洋環境セミナー(海の子教室)
平成 6年 8月 28日 くまもと・きれいな川と海づくりデー
平成 6年 9月​ 4日 熊本~大阪線増便関西空港乗入記念事業
平成 6年 9月 5日 園芸用ハウスのビニール張り装置の開発
平成 6年 9月 9日 1997年男子世界ハンドボール選手権大会の熊本開催決定
平成 6年 9月 24日 くまもとスポーツフェスティバル
平成 6年 9月 30日 九州縦貫自動車人吉~えぴの間「加久藤トンネル」本体工事完成
平成 6年 9月   賑やか~にばる熊本‘94(~10月)
平成 6年 9月   県立職業能力開発短期大学校の設置場所決定
平成 6年 10月​ 1日 熊本やさしい謝恩のつどい
平成 6年 10月 2日 県企業局40周年記念演奏会「そよ風コンサート」
平成 6年 10月 3日 農業研究センター草地畜産研究所が「クッドデザイン施設賞」を受賞
平成 6年 10月 4日 銀座熊本館改装記念セレモニー(PDFファイル:1.2MB)
平成 6年 10月 6日 新県庁舎建設工事着手(PDFファイル:1.5MB)
平成 6年 10月 6日 「やさしいまちづくり条例(仮称)」のあり方に関する知事への提言
平成 6年 10月 7日 森林フェスティバル(~9)
平成 6年 10月 7日 第2回地域伝統芸能全国フェスティバル・熊本(~9)(PDFファイル:1.4MB)
平成 6年 10月 8日 シンナー・覚せい剤等乱用防止熊本中央大会
平成 6年 10月 9日 第10回くまもと車いす□ードレース
平成 6年 10月 11日 漁業取締船「ありあけ」竣工式
平成 6年 10月 15日 第1回同和問題啓発フェスティバル(~16)
平成 6年 10月 16日 在亜県人会65周年記念式典
平成 6年 10月 17日 渇水による給水制限、天草、八代を中心に14市町村に
平成 6年 10月 20日 企業立地トツプセミナー(大阪)
平成 6年 10月 22日 ふれあいピック(在宅精神障害者スポレク大会)
平成 6年 10月 33日 第7回全国健康福祉祭(ねんりんピック)かがわ大会参加(~25)
平成 6年 10月 22日 全国勤労者ふるさと交流芸第5回熊本大会(~23)
平成 6年 10月 22日 第7回県民文化祭人吉球磨(~25)(PDFファイル:1.2MB)
平成 6年 10月 25日 熊本・香港経済観光交流事業(~11.1)
平成 6年 10月 25日 大規模林道菊池・人吉線の五木~相良区間開通式
平成 6年 10月 27日 献血制度30周年記念熊本県民大会
平成 6年 10月 31日 男女共同参画型社会フォーラム(~11.29)
平成 6年 10月   産業展示場(仮称)基本計画の策定
平成 6年 11月​ 2日 第4回全国食文化交流プラザ「美味か~にばる熊本’94」(~6)(PDFファイル:1.4MB)
平成 6年 11月 4日 環境ふれあいインみなまた′94(~6)
平成 6年 11月 4日 企業PRフェア「企業参観日」(~6)
平成 6年 11月 9日 「心豊かな長寿社会を考える国民の集い」熊本集会
平成 6年 11月 10日 第3回地域経済懇談会(阿蘇地域)
平成 6年 11月 11日 くまもとアートポリスシンポジウム
平成 6年 11月 12日 世界エイズデー・熊本
平成 6年 11月 14日 テクノポリス10周年記念シンポジウム(PDFファイル:1.4MB)
平成 6年 11月 14日 ゆとり創造シンポジウム
平成 6年 11月 15日 企業立地トップセミナー(名古屋)
平成 6年 11月 19日 熊本県技能祭(~20)
平成 6年 11月 20日 輝き大会(知的障害者スポーツ大会)
平成 6年 11月 24日 第4回地域経済懇談会・一日経済会議(熊本市地域)
平成 6年 11月 25日 暮らしと情報化展′94(~26)
平成 6年 11月 28日 一般県道玉名植木線大浜橋開通記念式典
平成 6年 12月​ 1日 県営住宅堀の内団地第1期竣工
平成 6年 12月 3日 第2回熊本県生涯学習フェスティバル(~4)
平成 6年 12月 5日 国道445号五家荘大橋完成
平成 6年 12月 6日 県立装飾古墳館の実習棟竣工
平成 6年 12月 26日 第2回全国中学校駅伝大会(~27)
平成 7年 1月​ 18日 (財)水俣・芦北地域振興基金の第1回理事会開催
平成 7年 1月 25日 阪神・淡路大震災被災地へ医療チーム派遣(~3.26)
平成 7年 1月   熊本県香港駐在員事務所開設(PDFファイル:1.2MB)
平成 7年 2月​ 1日 県希少野生動植物の保護に関する条例に基づく特定希少野生動物種及び保護区指定
平成 7年 2月 5日 県知事選で福島譲二再選(PDFファイル:1.3MB)
平成 7年 2月 6日 上内田川・岩野川平成2年発生災害復旧助成事業完成
平成 7年 2月 6日 第35回熊本県農業コンクール大会表彰式
平成 7年 3月​ 1日 国道266号蓍町(めどまち)橋開通
平成 7年 3月 1日 県営北津留団地第一期分竣工
平成 7年 3月 14日 「くまもと未来国体」のシンボルマーク制定
平成 7年 3月 15日 「やさしいまちづくり条例(通称)」制定
平成 7年 3月 16日 「熊本県部落差別事象の発生の防止及び調査の規制に関する条例」制定
平成 7年 3月 23日 県保健環境科学研究所落成(PDFファイル:1.3MB)
平成 7年 3月 23日 ワールド・パートナーシップ・フォーラムinクマモト開催(~26)
平成 7年 3月 24日 1997年男子世界ハンドボール選手権大会シンボルマーク及び大会マスコット決定
平成 7年 3月 27日 本渡港港湾計画策定
平成 7年 3月 31日 熊本県景観整備基本計画策定
平成 7年 3月 31日 高齢者や障害者にやさしいみちづくり事業完成(熊本玉名線ほか1路線)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)