大気科学部の主な業務内容 最終更新日:2019年5月22日 大気科学部の主な業務内容大気に含まれる汚染物質、酸性雨及び環境放射能の測定検査や調査研究を行っています。また、大気環境測定車による環境調査を行っています。 主な試験検査 1 有害大気汚染物質調査水銀、ヒ素、ニッケル、クロムなどの重金属類、アルデヒド類、揮発性有機化合物など2 微小粒子状物質成分調査イオン成分、金属類など3 酸性雨調査pH、導電率、イオン成分など4 環境放射能水準調査(原子力規制庁委託)定時降水、大気浮遊じん、降下物、土壌など環境試料の放射能水道水、精米、牛乳、野菜など食品試料の放射能5 アスベスト調査大気環境中のアスベスト濃度、特定粉じん排出等作業(解体工事)周辺のアスベスト濃度 6 大気環境測定車による調査微小粒子状物質、窒素酸化物、浮遊粒子状物質、光化学オキシダントなど