本検討会は、試験成績・成果や技術的課題および対応の情報を現場へ提供すること、また、本研修会は若手後継者の畳表織機の技術向上を図ることが目的です(当日の概要は、
開催要領(PDF:122.2キロバイト) 
をご覧ください)。
今回の成果発表会及び研修会は、生産者や関係機関など50名を超える方にご参加いただき、メディアからの取材を受けるなど注目の高さがうかがえました。
 |  |
アグリシステム総合研究所長による主催者あいさつ | 会場の様子 |
まず、第一部の生産技術検討会において、いぐさに関する最新の研究成果と、技術的課題および対応について口頭発表しました。また、各発表後、質疑応答を通して参加者の方と意見交換が行われました。
 |  |
健康機能性に着目したいぐさの生産・加工技術(口頭発表) | 健康機能性に着目したいぐさの生産・加工技術(質疑応答) |
 |  |
いぐさ産地の技術的・生産体系の課題と対応(口頭発表) | いぐさ産地の技術的・生産体系の課題と対応(質疑応答) |
第二部の若手いぐさ加工研修会では、講師に(株)山園織機製作所の山園氏をお招きして、実際に機械を動かしながら研修を行いました。参加者は食い入るように機械をのぞき込んだり、疑問点について盛んに質問を行うなど、とても活気に溢れていました。
 |  |  |
いぐさ加工研修会の様子(1) | いぐさ加工研修会の様子(2) | いぐさ加工研修会の様子(3) |
今までのいぐさに関する研究成果は、こちら
からご覧いただけます。
今後も随時、各研究所から研究成果の発表等を行っていく予定ですので、興味のある方は是非、覗いてみてください。