■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
熊本県の就職情報提供メール
・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓
┃く┃┃ま┃┃も┃┃と┃┃de┃┃は┃┃た┃┃ら┃┃く┃
┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・
Vol.2
H29.7月発行 熊本県労働雇用創生課
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ブラウザで見る方はこちら→ https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20274.html
も┃く┃じ┃
━┛━┛━┛
【1】 【参加費無料】大学生向け合同企業見学会参加者募集について
【2】 【旅費助成あり】九州・山口共同インターンシップ参加者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】【参加費無料】大学生向け合同企業見学会参加者募集について
●くまもとの企業魅力発見バスツアー
熊本県では、県内企業の魅力を大学生等に伝える
ため、「くまもとの企業魅力発見バスツアー」を
実施しています。
この企業見学バスツアーは、ブライト企業など熊
本県内の魅力的な企業を1日に3社巡るバスツア
ーです。
参加対象者は、大学生や大学の先生等です。
現在、7月から8月に実施する5回分のバスツア
ーの参加者を募集しています。
見学先企業、お申し込み方法等詳しくは、下記の
とおりです。
これから就職活動を行う大学生のみなさん、県内
で就職を考えている人もそうでない人もぜひ参加
してみませんか。
身近にある県内企業の技術、商品、企業理念など
を実際に“見て・聞いて・体験”して「くまもと
の企業の魅力」を発見してみませんか?
【実施内容】
第1回 平成29年7月22日(土曜日) 定員20名
○(株)マルキン食品 ○(株)熊本チキン ○(株)くまもと健康支援研究所
第2回 平成29年8月22日(火曜日) 定員8名
○(株)テラシステム ○(株)オジックテクノロジーズ ○(株)マスナガ
第3回 平成29年8月24日(木曜日) 定員20名
○九州産交整備(株) ○シアーズホーム(株) ○新産住宅(株)
第4回 平成29年8月29日(火曜日) 定員8名
○白鷺電気工業(株) ○合志技研工業(株) ○金剛(株)
第5回 平成29年8月31日(木曜日) 定員8名
○(株)共同 ○熊本電気鉄道(株) ○熊本駅前ビル(株)
※希望者多数で定員を超える場合は先着順になります。
お申込みいただく際に、事前にご確認ください。
詳細はこちら→ https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20273.html
【申込方法】
下記まで電話もしくはメールにてお申し込みください。
○熊本日日新聞社 業務推進局熊本応援プロジェクト室
「くまもとの企業魅力発見バスツアー」係
担当:宮崎常、宮本辰彦
電話:096-361-3022
mail:tt-miyamoto@kumanichi.co.jp
【お問い合わせ先】
上記の申込先もしくは、熊本県商工労働観光部商工労働局
労働雇用創生課(電話:096-333-2340)までお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【旅費助成あり】九州・山口共同インターンシップ参加者募集について
●九州・山口の特選企業インターンシップ
九州・山口8県と経済界が一体となって実施する
九州・山口共同インターンシップの参加者を募集し
ています。参加対象者は、東京圏の大学3年生等で、
出身県は問いません。
【対 象 者】
東京圏の大学等の学生(平成31年以降の卒業予定者)20名
※九州・山口全体では120名程度
※出身県は問いません(九州・山口の大学の学生は除く)
【実施期間】
平成29年7月~9月
【受入企業】
熊本県内の企業(団体)
【参 加 料】
無料
【旅費助成】
一人最大3万円まで助成
▽▽▽受入企業や申込方法等、詳しい情報はこちらから▽▽▽
【専用サイト】
「九州・山口キラリ☆ハッケン」https://www.kyushu-yamaguchi.jp/
【お問い合わせ先】
九州・山口ふるさと若者就職促進事業運営事務局
(TEL)03-3545-7330
(E-mail)kyushu-yamaguchi@gakujo.ne.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《企画・発行》
熊本県 商工観光労働部 商工労働局 労働雇用創生課
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
TEL:096-333-2340
FAX:096-381-6970
━━メールの配信などについて━━━━━━━━━━━
●県内就職のススメ「くまもとdeはたらく」とは?
本県の地方創生を実現するため、若年者の県内就職促進や
県外人材の還流促進のための県の取組み情報を県内高等学校
を卒業した生徒やその保護者の方で県からの情報提供を希望
された皆様に随時紹介するものです。
●メール配信先の変更・配信の中止はこちらから
電子メールアドレス:roukosousei@pref.kumamoto.lg.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■